efishで組織力?!
今年に入って自分の時間をなかなか確保できないのが残念なのですが、まぁ、日々いろいろなこと起こります。これも僕という存在に与えられた試練なのでしょうか?といっても大きな問題でもないのですが。
そんな日々直面する問題や何かを創造する時に僕はcafeで考えることがあります。
コーヒーも飲めないのに一人でcafeに行きます。
気がつけば、年末のお話という、かなり前のことなのですが、家の近所にあるefishでクリスマス前のとある夕方に一人で考えているふりして、ぼぉ~っとしていました。

セミナーのネタとして「組織力を高める」をテーマに話をすることになったのですが、というより、自分でテーマを決めたわけですが、なかなか説得力のあるものに、退屈しないものにならないのです。
ただただ、どこぞのテキストをそのまま言うのであれば、簡単なことなのですが、やはり来ていただいている以上はひきつけたいですから。
そんな創造性を自分なりに求めて、efishでジンジャーエールを飲みながら、ぼぉ~っとしていました。このお店、京都だけでなく、全国的にも有名なお店だそうです。確かに居心地はいいです。一人でも二人でも癒されます。
なぜ、人気があるのかはわかりません。しかし、cafe好きになって2年ほどの僕が思うことは、
ゆったりした空間
音楽
料理
に自然環境や趣味等のこだわりといった要素が備わっているお店ほど、人気があるような気がしました。
組織力のねたを考えているはずが、cafeというお店に求められるものなんて勝手に分析したりしている自分がいました。まさに自分の世界の中で自由に解放している状態でした。
さて、話を戻して組織が組織として向上するポイントとしては
理由づけ
動機づけ
習慣づけ
があると言われます。とかく習慣づけとしての仕組みを提供することがクローズアップされることが多いのですが、競争原理の働いている組織では習慣づけだけでも十分通用します。しかし、組織のメンバー間で競争状態にない組織ではやはり理由づけ、動機づけが重要になってきます。
そんなことを思っていると自分が今おかれている環境において、自分がセミナーで伝えようとしていることを本当に実践してその理屈を裏付けたいと言う思いになってしまうのですが・・・・
これがまた、なかなかうまいこといかないのです。人間とは難しい生き物だと思ってしまうわけです。
1対1の関係なら、簡単に伝えることができ、理解してもらえるのですが、組織となるとそうはいかないものなのです。
気がつけば、ジンジャーエールを飲み干していました。そんなわけでぼぉ~っとタイムは終了。
気分転換になりつつもいろいろなことを考えてしまう自分にまだまだ余裕のなさを感じてしまいます。
鈍感力が求められるのでしょうか?
ちなみにまだ読んでません。
そんな日々直面する問題や何かを創造する時に僕はcafeで考えることがあります。
コーヒーも飲めないのに一人でcafeに行きます。
気がつけば、年末のお話という、かなり前のことなのですが、家の近所にあるefishでクリスマス前のとある夕方に一人で考えているふりして、ぼぉ~っとしていました。

セミナーのネタとして「組織力を高める」をテーマに話をすることになったのですが、というより、自分でテーマを決めたわけですが、なかなか説得力のあるものに、退屈しないものにならないのです。
ただただ、どこぞのテキストをそのまま言うのであれば、簡単なことなのですが、やはり来ていただいている以上はひきつけたいですから。
そんな創造性を自分なりに求めて、efishでジンジャーエールを飲みながら、ぼぉ~っとしていました。このお店、京都だけでなく、全国的にも有名なお店だそうです。確かに居心地はいいです。一人でも二人でも癒されます。
なぜ、人気があるのかはわかりません。しかし、cafe好きになって2年ほどの僕が思うことは、
ゆったりした空間
音楽
料理
に自然環境や趣味等のこだわりといった要素が備わっているお店ほど、人気があるような気がしました。
組織力のねたを考えているはずが、cafeというお店に求められるものなんて勝手に分析したりしている自分がいました。まさに自分の世界の中で自由に解放している状態でした。
さて、話を戻して組織が組織として向上するポイントとしては
理由づけ
動機づけ
習慣づけ
があると言われます。とかく習慣づけとしての仕組みを提供することがクローズアップされることが多いのですが、競争原理の働いている組織では習慣づけだけでも十分通用します。しかし、組織のメンバー間で競争状態にない組織ではやはり理由づけ、動機づけが重要になってきます。
そんなことを思っていると自分が今おかれている環境において、自分がセミナーで伝えようとしていることを本当に実践してその理屈を裏付けたいと言う思いになってしまうのですが・・・・
これがまた、なかなかうまいこといかないのです。人間とは難しい生き物だと思ってしまうわけです。
1対1の関係なら、簡単に伝えることができ、理解してもらえるのですが、組織となるとそうはいかないものなのです。
気がつけば、ジンジャーエールを飲み干していました。そんなわけでぼぉ~っとタイムは終了。
気分転換になりつつもいろいろなことを考えてしまう自分にまだまだ余裕のなさを感じてしまいます。
鈍感力が求められるのでしょうか?
ちなみにまだ読んでません。
清水の創造発信カフェ 六館堂
efishでサンドが食いたかった
白桃のかき氷を祇園のカフェ 祇園 日(NITI)
Citron sucre でクリームブリュレ
Citron saleで時間調整中
ロビンソンで風に吹かれて
efishでサンドが食いたかった
白桃のかき氷を祇園のカフェ 祇園 日(NITI)
Citron sucre でクリームブリュレ
Citron saleで時間調整中
ロビンソンで風に吹かれて
2007年03月11日 Posted bydttume at 11:58 │Comments(0) │CAFE
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。