スポンサーリンク
きよっちゃんの居酒屋 楽
目玉焼き 10円。1人限定100個
こんなお店、ご存知ですか?
お店はココ

西大路仏光寺東入にある 居酒屋 楽
お店に入ると活きのいい店長がいます。気分がウキウキしてしまいます。
活きのいいのは店長だけでなく

粋です。
料理はこだわりのちゃんこ鍋だけでなく、新鮮な刺身、さらには肉系も魚系も
焼きも揚げもなんでもあります。
でも、卵はこだわりです。

なぜなら・・・・
この活きのいい店長、もともとは卵屋の次男坊なのです。
なんでそこまで知ってるって?
幼馴染だから(笑)
幼稚園に入る前から、一緒に遊んでましたから。
近所には5,6人くらい仲良し幼馴染がいました。
よく、駐車場にあった土管であそんでました。
あぁ~なつかしいです。
その店長は”きよっちゃん”と呼ばれていました。
僕より1つ下だったので、のちに”きよし”って呼んでいましたが、
さすがにこの年になって久しぶりの再会となると・・・
なかなか恥ずかしくて、名前を呼ぶにもテレがあります。
いろんなお勧め料理がありますが、本当に全てが安いです。
目玉焼き10円は事実ですが・・・ほかのはさすがに同じような水準ではありません。
でも、安いのは間違いないです。
ぜひ、一度お試しください。

ゆったりと楽しめます。
そして・・・・・

きよっちゃんです!
こんなお店、ご存知ですか?
お店はココ

西大路仏光寺東入にある 居酒屋 楽
お店に入ると活きのいい店長がいます。気分がウキウキしてしまいます。
活きのいいのは店長だけでなく

粋です。
料理はこだわりのちゃんこ鍋だけでなく、新鮮な刺身、さらには肉系も魚系も
焼きも揚げもなんでもあります。
でも、卵はこだわりです。

なぜなら・・・・
この活きのいい店長、もともとは卵屋の次男坊なのです。
なんでそこまで知ってるって?
幼馴染だから(笑)
幼稚園に入る前から、一緒に遊んでましたから。
近所には5,6人くらい仲良し幼馴染がいました。
よく、駐車場にあった土管であそんでました。
あぁ~なつかしいです。
その店長は”きよっちゃん”と呼ばれていました。
僕より1つ下だったので、のちに”きよし”って呼んでいましたが、
さすがにこの年になって久しぶりの再会となると・・・
なかなか恥ずかしくて、名前を呼ぶにもテレがあります。
いろんなお勧め料理がありますが、本当に全てが安いです。
目玉焼き10円は事実ですが・・・ほかのはさすがに同じような水準ではありません。
でも、安いのは間違いないです。
ぜひ、一度お試しください。

ゆったりと楽しめます。
そして・・・・・

きよっちゃんです!
2007年09月29日 Posted by dttume at 23:57 │Comments(0) │居酒屋
抹茶のラングドシャ~茶の菓
北海道では白い恋人騒動で名物が消えかけようとしています。
ラングドシャにホワイトチョコという想像するだけでも、味が浮かんできます。
京都では・・・・
今月マールブランシュから抹茶のラングドシャが発売されました。

お濃茶・・・・お茶の世界ではそのように言うのでしょうか。
その名のとおり、そして見た目どおり、クッキー部分がお茶の香ばしい風味が口の中で
さわやかに広げてくれます。
そこに挟んでいるのがホワイトチョコ。
お茶の渋みとチョコの甘みが口の中でしっかりと余韻を残してくれます。
僕の好きな味です。
これから京都の「緑の恋人」?!(冗談)として名物になっていくのでしょうか?
ラングドシャにホワイトチョコという想像するだけでも、味が浮かんできます。
京都では・・・・
今月マールブランシュから抹茶のラングドシャが発売されました。

お濃茶・・・・お茶の世界ではそのように言うのでしょうか。
その名のとおり、そして見た目どおり、クッキー部分がお茶の香ばしい風味が口の中で
さわやかに広げてくれます。
そこに挟んでいるのがホワイトチョコ。
お茶の渋みとチョコの甘みが口の中でしっかりと余韻を残してくれます。
僕の好きな味です。
これから京都の「緑の恋人」?!(冗談)として名物になっていくのでしょうか?
2007年09月28日 Posted by dttume at 17:49 │Comments(0) │京都 スイーツ
泣きたいときって・・・どうよ?!
サラリーマンはつらいものです(笑)
組織が変わると動き出すのは派閥・ライン。
あまり関係のないことだとずっと思っていたのですが、
今回その影響をモロに受けて事を自分の思うように進めることができなくなりました。
めっちゃ悔しかったです。
でも、それすらも想定して進めておけば・・・・いや、組織を変えることなんぞできないから。
昨日、職場からの帰り道、歩いていると無性に涙が浮かんできました。
そして、胸に込みあがる波が何度もありました。
この思いを誰かに・・・・・・吐き出したい。そんな気分でした。
でも・・・・・・そんな相手誰もいません。
職場の人間に言うのは弱みを見せるだけ。
プライベートの友人には?・・・・・・仕事の愚痴になってしまうだけ。
嫁?・・・・・・・僕に興味がない(かも)
ひとりで頭の中をグルグルとめぐらせていました。
そんなときは・・・・ひとりで飲もう。
ということで祇園へ
でも・・・・・時間は18時半。ひとりで行くにしても行きつけのお店もそんな混雑時間にいくのも迷惑をかけてしまいますし。
はぁ~
そんなわけで、時間をつぶすためにもパチンコ屋へ行っちゃいました。
え?まっすぐ帰ればいいのにって?
いいえ、飲まずにはいられませんでしたから。
でも、パチスロしたら胸につかえていた思いも少しは軽くなったような気が。
そこから行きつけのお店、ぎおんおいしんぼ ぽっぽ亭へ
結構飲みました。そしてしゃべりました。(仕事のことは吐いてませんが)
家に帰る頃には・・・・・ケロッと?!
今思うと、自分の差し迫った感情を素直に出して吐き出したほうがいいのか、
違うことをすることで気持ちを分散させたほうがいいのか、よくわかりませんでしたが
これからの自分の人生については・・・今一度考え直さないといけないのかな・・・・
そんな思いはあります。
昨日の泣きたい思い、込みあがる感情って・・・男はそんなことで泣いたらあかんのかな?
でも、本当に悔しかったです。
組織が変わると動き出すのは派閥・ライン。
あまり関係のないことだとずっと思っていたのですが、
今回その影響をモロに受けて事を自分の思うように進めることができなくなりました。
めっちゃ悔しかったです。
でも、それすらも想定して進めておけば・・・・いや、組織を変えることなんぞできないから。
昨日、職場からの帰り道、歩いていると無性に涙が浮かんできました。
そして、胸に込みあがる波が何度もありました。
この思いを誰かに・・・・・・吐き出したい。そんな気分でした。
でも・・・・・・そんな相手誰もいません。
職場の人間に言うのは弱みを見せるだけ。
プライベートの友人には?・・・・・・仕事の愚痴になってしまうだけ。
嫁?・・・・・・・僕に興味がない(かも)
ひとりで頭の中をグルグルとめぐらせていました。
そんなときは・・・・ひとりで飲もう。
ということで祇園へ
でも・・・・・時間は18時半。ひとりで行くにしても行きつけのお店もそんな混雑時間にいくのも迷惑をかけてしまいますし。
はぁ~
そんなわけで、時間をつぶすためにもパチンコ屋へ行っちゃいました。
え?まっすぐ帰ればいいのにって?
いいえ、飲まずにはいられませんでしたから。
でも、パチスロしたら胸につかえていた思いも少しは軽くなったような気が。
そこから行きつけのお店、ぎおんおいしんぼ ぽっぽ亭へ
結構飲みました。そしてしゃべりました。(仕事のことは吐いてませんが)
家に帰る頃には・・・・・ケロッと?!
今思うと、自分の差し迫った感情を素直に出して吐き出したほうがいいのか、
違うことをすることで気持ちを分散させたほうがいいのか、よくわかりませんでしたが
これからの自分の人生については・・・今一度考え直さないといけないのかな・・・・
そんな思いはあります。
昨日の泣きたい思い、込みあがる感情って・・・男はそんなことで泣いたらあかんのかな?
でも、本当に悔しかったです。
2007年09月27日 Posted by dttume at 14:13 │Comments(0) │独りよがり
今日はラーメンデー?
なんでお昼の2時にラーメン屋さんが混んでいるの?
今日は用事があって商工会議所へ行かなければならなかったので、
近くの「高倉二条」でラーメンをたべようと、ランチタイムをずらして
職場を出ました。
しかし・・・・
いつもならこの時間(14時ころ)であれば並ぶことなく、お店に入れるのに
今日は2組のお客さんが店先に並んでいるじゃありませんか!
「なんで・・・・」
待つのがいやなので、もう少し上がって「麺屋○竹」へ
な、な、な、なんと!
ここでも順番待ち!
この時間帯に・・・・どういう事よ!
しかし、ここでよく見てみると・・・・
カウンターに座っているおっさん3人組がペチャクチャしゃべっているではありませんか!
よくみると!
ゴルァァ~
もう食べ終わっているやんけ。
まったく・・・
とはいえ、一時的にしても14時という時間帯になんでこれだけラーメン屋に
お客さんが集中しているのか?
僕にはようわかりませんでした。
今日って・・・・ラーメンデー?
今日は用事があって商工会議所へ行かなければならなかったので、
近くの「高倉二条」でラーメンをたべようと、ランチタイムをずらして
職場を出ました。
しかし・・・・
いつもならこの時間(14時ころ)であれば並ぶことなく、お店に入れるのに
今日は2組のお客さんが店先に並んでいるじゃありませんか!
「なんで・・・・」
待つのがいやなので、もう少し上がって「麺屋○竹」へ
な、な、な、なんと!
ここでも順番待ち!
この時間帯に・・・・どういう事よ!
しかし、ここでよく見てみると・・・・
カウンターに座っているおっさん3人組がペチャクチャしゃべっているではありませんか!
よくみると!
ゴルァァ~
もう食べ終わっているやんけ。
まったく・・・
とはいえ、一時的にしても14時という時間帯になんでこれだけラーメン屋に
お客さんが集中しているのか?
僕にはようわかりませんでした。
今日って・・・・ラーメンデー?
2007年09月26日 Posted by dttume at 14:46 │Comments(0) │ラーメン
一乗寺はラーメンばかりじゃない!うどんも!
一乗寺ときいて浮かぶのは・・・ラーメン。
日本でも有数のラーメン街道かもしれません。
しかし、この一乗寺界隈の東大路通にはほかにもうまいお店はあります。
たこ焼きでは・・・・蛸虎
でも、今日はうどん。

これは金ちゃんうどんのすじうどん。
ダシもすじ肉と相性ぴったり。
かすかな甘みがダシを引き立ててくれます。
久しぶりにおいしいうどんに出会いました。
しかも、ラーメン激戦区のこんなところで。
ある意味、差別化ですね(笑)
日本でも有数のラーメン街道かもしれません。
しかし、この一乗寺界隈の東大路通にはほかにもうまいお店はあります。
たこ焼きでは・・・・蛸虎
でも、今日はうどん。

これは金ちゃんうどんのすじうどん。
ダシもすじ肉と相性ぴったり。
かすかな甘みがダシを引き立ててくれます。
久しぶりにおいしいうどんに出会いました。
しかも、ラーメン激戦区のこんなところで。
ある意味、差別化ですね(笑)
2007年09月21日 Posted by dttume at 13:09 │Comments(0) │京の通り
昔なつかし京家のコロッケ
ものごころついた時から知っていたこの味。
おかずにもおやつにも・・・・・
久しぶりに泉涌寺の京家のコロッケを食べました。

やわらかく、ほのかに広がる甘み・・・・
懐かしい味です。
どこにでもおいしいコロッケ屋さんがあると思いますが、今熊野界隈で育った者にとっての
コロッケとは、やはり京家のコロッケだと思います。
おかずにもおやつにも・・・・・
久しぶりに泉涌寺の京家のコロッケを食べました。

やわらかく、ほのかに広がる甘み・・・・
懐かしい味です。
どこにでもおいしいコロッケ屋さんがあると思いますが、今熊野界隈で育った者にとっての
コロッケとは、やはり京家のコロッケだと思います。
2007年09月15日 Posted by dttume at 16:59 │Comments(0) │京の風景
飲食店の水曜日
長いこと放置していました。
ぼちぼちと再開しようと思います。
さて今日は思ったことをそのまま書きます。
水曜日。
不動産屋さんは休みが多いですね。
これは「契約が水に流れる」とこじつけたような理由を以前不動産屋さんから聞いたことがあります。
事の真相は・・・・しりませんが。
飲食店も意外と休みが多いです。
これは中央市場が休みだからだそうです。
しかし、いつも「あ~」って思うのは、僕の行動パターンからすると飲食店の水曜日休業はもったいないということ。
ははははは・・・・・
ものすごく勝手わがままなことなのですが、サラリーマンにしてみたら週明け早々はおとなしくして
週の真ん中で少し・・・飲みに行きたいなぁ~って思うことがよくあるのです。
そんなときに行きたいお店に行ってみると(もしくは電話してみると)
休業。
飲食店なんぞ多くの選択肢があるわけなのにこぞって横並びのように休んでいたら
機会損失だと思うんだけど・・・・
そういう意味ではお店の客層のパターン(なかなか見つけにくいと思うけど)から
休みを決めてもいいんじゃないかな・・・・なんて思うのです。
新鮮な魚を食べさせるお店にはなかなかそうはいかないかもしれませんが、
物流を考えたところで、鮮度といってもそれほど影響はないような気がします。
え?わかってないって?
はい、わかってません。
だって、素人ですから。
でも、お店行って食べてる人も・・・・・・素人なんです。
鮮度がいいとおいしいことなんてわかってます。
(自分でも漁港から直接送っていただいた秋刀魚をさばいて刺身を食べて実感してますから)
それを料理人の腕でわからないようにするのも大事なのではないでしょうか?
プロ相手に料理を出しているなら・・・・・水曜日休業ではいけませんからね(みんな同じ休みだしね)
結局は素人相手なんだから、素人の心理をつかんだものが勝ちのような気がします。
もちろん、客もお店を選びますが、お店も客を選んでますので、こんな勝手わがままな客は
排除されているのだと思いますけどね。
さぁ~て・・・・今日はいずこへ?
ぼちぼちと再開しようと思います。
さて今日は思ったことをそのまま書きます。
水曜日。
不動産屋さんは休みが多いですね。
これは「契約が水に流れる」とこじつけたような理由を以前不動産屋さんから聞いたことがあります。
事の真相は・・・・しりませんが。
飲食店も意外と休みが多いです。
これは中央市場が休みだからだそうです。
しかし、いつも「あ~」って思うのは、僕の行動パターンからすると飲食店の水曜日休業はもったいないということ。
ははははは・・・・・
ものすごく勝手わがままなことなのですが、サラリーマンにしてみたら週明け早々はおとなしくして
週の真ん中で少し・・・飲みに行きたいなぁ~って思うことがよくあるのです。
そんなときに行きたいお店に行ってみると(もしくは電話してみると)
休業。
飲食店なんぞ多くの選択肢があるわけなのにこぞって横並びのように休んでいたら
機会損失だと思うんだけど・・・・
そういう意味ではお店の客層のパターン(なかなか見つけにくいと思うけど)から
休みを決めてもいいんじゃないかな・・・・なんて思うのです。
新鮮な魚を食べさせるお店にはなかなかそうはいかないかもしれませんが、
物流を考えたところで、鮮度といってもそれほど影響はないような気がします。
え?わかってないって?
はい、わかってません。
だって、素人ですから。
でも、お店行って食べてる人も・・・・・・素人なんです。
鮮度がいいとおいしいことなんてわかってます。
(自分でも漁港から直接送っていただいた秋刀魚をさばいて刺身を食べて実感してますから)
それを料理人の腕でわからないようにするのも大事なのではないでしょうか?
プロ相手に料理を出しているなら・・・・・水曜日休業ではいけませんからね(みんな同じ休みだしね)
結局は素人相手なんだから、素人の心理をつかんだものが勝ちのような気がします。
もちろん、客もお店を選びますが、お店も客を選んでますので、こんな勝手わがままな客は
排除されているのだと思いますけどね。
さぁ~て・・・・今日はいずこへ?