スポンサーリンク
ロビンソンのサラダランチでダイエットのはずが・・・
年末年始にかけて、宴会続きでせっかく落としたお肉もまたつき始めました。
そんなわけで、再びダイエットの道へ・・・・のはずなのですが、
なかなか去年のようにはいきません。
ちなみに去年は半年で15キロ落としたのですが、運動もせず、食事もそれなりにしてでの成果でした。
ただ、お昼は結構辛抱しました。多くはコンビニでサラダとおにぎり1個と100%野菜ジュースですごしたのですが、時々、気分転換にカフェやイタリアンのお店でランチをとることもしました。
最近、久しぶりに行ったのが、四条東洞院下がる
Boulangerie dining Next Robinson(ブーランジェリーダイニング ネクストロビンソン)
ここにはサラダランチなるものがあります。
サラダをメインにしているわけなのですが、なかなかのボリュームなのです。
だから、おなかは膨らすことができてもそれほどダイエットのことは気にしなくていいという、
そんなお店なのです。
もちろん魅力はそれだけではありません。BGMも僕好みのHouse系の音楽が流れていますし、
そして、ブーランジェリーとついていますから・・・・パンもなかなか楽しめるのです。

かわいいでしょ。
でも、せっかくのダイエットとなのにこれだけ欲張ってはねぇ~
パンは焼きたてで10種類くらいから選べる上に・・・・・食べ放題。
そこにダイエッターにとっては落とし穴があるわけなのです。
去年はそんな誘惑にも負けなかったのですが、先日は見ての量をとってしまいました。
え?もっととったやろって?
いいえ、これだけです。
ほんとだってばぁ~
そんなわけで、再びダイエットの道へ・・・・のはずなのですが、
なかなか去年のようにはいきません。
ちなみに去年は半年で15キロ落としたのですが、運動もせず、食事もそれなりにしてでの成果でした。
ただ、お昼は結構辛抱しました。多くはコンビニでサラダとおにぎり1個と100%野菜ジュースですごしたのですが、時々、気分転換にカフェやイタリアンのお店でランチをとることもしました。
最近、久しぶりに行ったのが、四条東洞院下がる
Boulangerie dining Next Robinson(ブーランジェリーダイニング ネクストロビンソン)
ここにはサラダランチなるものがあります。
サラダをメインにしているわけなのですが、なかなかのボリュームなのです。
だから、おなかは膨らすことができてもそれほどダイエットのことは気にしなくていいという、
そんなお店なのです。
もちろん魅力はそれだけではありません。BGMも僕好みのHouse系の音楽が流れていますし、
そして、ブーランジェリーとついていますから・・・・パンもなかなか楽しめるのです。

かわいいでしょ。
でも、せっかくのダイエットとなのにこれだけ欲張ってはねぇ~
パンは焼きたてで10種類くらいから選べる上に・・・・・食べ放題。
そこにダイエッターにとっては落とし穴があるわけなのです。
去年はそんな誘惑にも負けなかったのですが、先日は見ての量をとってしまいました。
え?もっととったやろって?
いいえ、これだけです。
ほんとだってばぁ~
2007年02月28日 Posted by dttume at 18:35 │Comments(0) │CAFE
GRAND MARBLEのデニッシュ
スイーツでもパンでもないのですが、カテゴリはスィーツにしちゃいました。
先日のGRAND MARBLE OPENING PARTYでお土産をもらいました。

GRAND MARBLEのデニッシュ
食べたらハマります。(僕は・・・ね)
実は写真は嫁が撮ったのですが、僕が朝起きたら、4切れ分だけ残っていました。
本当は1切れ切ったところを撮ろうとしていたのですが、家族もみんな好きなので、
僕を待つこともなく、食っちゃいました。
そこらに売っているわけではないですが(インターネットでは買えます
ここ
http://www.grandmarble.com/OnlineShop/index.html
そのままでも、少し焼いても、焼いてバターをのせても、どんな食べ方でもおいしいです。
日曜日はそんな朝を迎えて口は満足。
今度はネットで買おうかな・・・・
先日のGRAND MARBLE OPENING PARTYでお土産をもらいました。
GRAND MARBLEのデニッシュ
食べたらハマります。(僕は・・・ね)
実は写真は嫁が撮ったのですが、僕が朝起きたら、4切れ分だけ残っていました。
本当は1切れ切ったところを撮ろうとしていたのですが、家族もみんな好きなので、
僕を待つこともなく、食っちゃいました。
そこらに売っているわけではないですが(インターネットでは買えます
ここ
http://www.grandmarble.com/OnlineShop/index.html
そのままでも、少し焼いても、焼いてバターをのせても、どんな食べ方でもおいしいです。
日曜日はそんな朝を迎えて口は満足。
今度はネットで買おうかな・・・・
2007年02月28日 Posted by dttume at 00:00 │Comments(0) │京都 スイーツ
3度目の再会
といっても、向こうは僕のことなんぞ知りません。

写真の奥にいるのはプロドラマー鬼束大我くん 8歳。
去年2度四条大橋でのセッションを見ましたが、まさかここでお目にかかるとは・・・・
ここは先週の木曜日にCOCON烏丸のスーホルムカフェで開催されたGRAND MARBLE OPENING PARTY。
以前、知人の紹介でここの社長とお知り合いになった関係で出席させていただきました。
各界からの多くのゲストが集まっている中、8歳のドラマーは堂々と迫力のドラムを演奏してくれました。
今回が3度目ですが、毎回思うのは・・・・自分の息子とのこと・・・・
才能の発揮はどこで生まれるかは人ぞれぞれであるとは思いますが、
でも一番の基本は・・・そのことを好きになれるかどうかだと思います。
少し前に長男は野球をやりたいといっていました。
一度、少年野球の体験練習にも参加しましたが、野球を30年やってきた(最近はスリープ気味ですが・・・・)父親としては、野球をやりたいという気持ちが少ないような気がして、放置しているような状況です。
NHK教育テレビでやっているMAJORという野球のアニメには興味を持っていても、プロ野球にも高校野球にも興味を示さない長男の姿に・・・・
きっかけにはなっても・・・まだ、熱心ではないしな・・・・
むしろ次男のほうが面白がっている様子。
さて、二人の息子には・・・・どんな才能があるのでしょうか?
期待はしませんが、化けることに楽しみを持っています。
写真の奥にいるのはプロドラマー鬼束大我くん 8歳。
去年2度四条大橋でのセッションを見ましたが、まさかここでお目にかかるとは・・・・
ここは先週の木曜日にCOCON烏丸のスーホルムカフェで開催されたGRAND MARBLE OPENING PARTY。
以前、知人の紹介でここの社長とお知り合いになった関係で出席させていただきました。
各界からの多くのゲストが集まっている中、8歳のドラマーは堂々と迫力のドラムを演奏してくれました。
今回が3度目ですが、毎回思うのは・・・・自分の息子とのこと・・・・
才能の発揮はどこで生まれるかは人ぞれぞれであるとは思いますが、
でも一番の基本は・・・そのことを好きになれるかどうかだと思います。
少し前に長男は野球をやりたいといっていました。
一度、少年野球の体験練習にも参加しましたが、野球を30年やってきた(最近はスリープ気味ですが・・・・)父親としては、野球をやりたいという気持ちが少ないような気がして、放置しているような状況です。
NHK教育テレビでやっているMAJORという野球のアニメには興味を持っていても、プロ野球にも高校野球にも興味を示さない長男の姿に・・・・
きっかけにはなっても・・・まだ、熱心ではないしな・・・・
むしろ次男のほうが面白がっている様子。
さて、二人の息子には・・・・どんな才能があるのでしょうか?
期待はしませんが、化けることに楽しみを持っています。
2007年02月26日 Posted by dttume at 13:09 │Comments(0) │独りよがり
ワインのお店~YaMaYa
繁華街の町並みは日々変わっていきます。
なんだかかしこまった導入ですが、昨日烏丸通りを北上しているとこんなお店を発見しちゃいました。
っていうか・・・どこの烏丸通って?姉小路付近です。

一見、コンビニに見えそうなのですが、お酒のお店です。
が、めっちゃワインの種類が多いです。
YaMaYaって書いてありました。
お店に入るとワイン好きにはよだれが・・・・それくらいワインがズラリ。
しかし、僕の目当ては、ワインではなく、ワインのおつまみになる・・・・・・生ハム
またかい!って突っ込まれそうですが・・・・密かに期待してお店に入りました。
ありました。でも、国産。
ところが・・・・見たところの横に・・・・・プロシュート!
おおおおおお!
ちょっぴりうれしくなりました。
さすがにセラーノやイベリコはありませんでしたが、とりあえずは少し楽しみになりました。
今から週末の楽しみのためにプロシュートとチーズでも買いに行こうかなって
ワクワクしながら
記事を更新している今の僕がいます。
なんだかかしこまった導入ですが、昨日烏丸通りを北上しているとこんなお店を発見しちゃいました。
っていうか・・・どこの烏丸通って?姉小路付近です。

一見、コンビニに見えそうなのですが、お酒のお店です。
が、めっちゃワインの種類が多いです。
YaMaYaって書いてありました。
お店に入るとワイン好きにはよだれが・・・・それくらいワインがズラリ。
しかし、僕の目当ては、ワインではなく、ワインのおつまみになる・・・・・・生ハム
またかい!って突っ込まれそうですが・・・・密かに期待してお店に入りました。
ありました。でも、国産。
ところが・・・・見たところの横に・・・・・プロシュート!
おおおおおお!
ちょっぴりうれしくなりました。
さすがにセラーノやイベリコはありませんでしたが、とりあえずは少し楽しみになりました。
今から週末の楽しみのためにプロシュートとチーズでも買いに行こうかなって
ワクワクしながら
記事を更新している今の僕がいます。
2007年02月16日 Posted by dttume at 18:15 │Comments(0) │京の風景
目がかゆいぃ~
今日は花粉がたくさん飛んでいるのでしょうか?
もう・・・・・たまりません。
目がかゆいです。
まだ、鼻にはそれほどきていないのですが、ここ2,3日で目がムズムズしていたので、
ボチボチだなぁ~なんて思っていました。
さて、花粉症について書こうと思ったのではなく、今朝、職場についてすぐに直面したわがままな思いを書いてみようと思ったのです。
職場について目がかゆくて収まらなかったので・・・・ドラッグストアへ行こうとビルを飛び出ました。
室町四条の職場の周辺には僕が知っているだけで2軒のドラッグストアがあります。
ビルを飛び出たのは9:20ころ
そして近くのお店へ向かうと・・・・・・ 開いてません。
お店は10時開店。
そしてもう1軒のほうへ・・・そこから歩いて7,8分かかります。
また、開いてません。10時からでした。
ふと思いました。
「ここは四条烏丸というビジネス街。せめて多くの会社の始業時間9時の前に開いていたら
客は来るんと違うかな?」
まぁ、僕の都合で勝手に思ったことなのですが・・・・・
でも、お客さんなんて結局はみんな勝手だと思います。
そんな勝手な思いの中で多くの方が思われることを・・・・満たすことができれば
それが顧客満足に繋がるのではないでしょうか?
チェーン店だから一律にするということではなく、今回であれば場所柄を考慮して、そのシチュエーションにあわせることも大事だと思います。
だから・・・・コンビニが流行るのではないでしょうか?
その昔、規制緩和で薬局の業界がコンビニでドリンク剤を販売することに抵抗したことがあったかと思います。
ドリンク剤でいえば・・・二日酔いでヘタっているサラリーマンが出勤前にドリンク剤を買おうと思っても薬局が開いてなければ、買えないけど、コンビニにあれば・・・・っていうことだと思います。
業界を守らなければならないことも大事だと思いますが、ならば、ちょっとしたことかもしれないですが、そんな顧客を満たすことも考えて対応すべきだと思います。
ちなみに1軒目のドラッグストアの向かいには知り合いですが、薬局があります。その薬局は処方箋の薬局です。
結局、時間の待てない僕は・・・・コンビニでウェットティッシュと鼻がすぅ~とするあめちゃんを買いました。
え?その処方箋の薬局でも市販のは買えるって?
あ、そうなんや・・・・・
っていうか、今さっきランチで行ったお店の隣の薬局は9時から開いていたみたい・・・・
まちの薬局屋さん、がんばってぇ~
もう・・・・・たまりません。
目がかゆいです。
まだ、鼻にはそれほどきていないのですが、ここ2,3日で目がムズムズしていたので、
ボチボチだなぁ~なんて思っていました。
さて、花粉症について書こうと思ったのではなく、今朝、職場についてすぐに直面したわがままな思いを書いてみようと思ったのです。
職場について目がかゆくて収まらなかったので・・・・ドラッグストアへ行こうとビルを飛び出ました。
室町四条の職場の周辺には僕が知っているだけで2軒のドラッグストアがあります。
ビルを飛び出たのは9:20ころ
そして近くのお店へ向かうと・・・・・・ 開いてません。
お店は10時開店。
そしてもう1軒のほうへ・・・そこから歩いて7,8分かかります。
また、開いてません。10時からでした。
ふと思いました。
「ここは四条烏丸というビジネス街。せめて多くの会社の始業時間9時の前に開いていたら
客は来るんと違うかな?」
まぁ、僕の都合で勝手に思ったことなのですが・・・・・
でも、お客さんなんて結局はみんな勝手だと思います。
そんな勝手な思いの中で多くの方が思われることを・・・・満たすことができれば
それが顧客満足に繋がるのではないでしょうか?
チェーン店だから一律にするということではなく、今回であれば場所柄を考慮して、そのシチュエーションにあわせることも大事だと思います。
だから・・・・コンビニが流行るのではないでしょうか?
その昔、規制緩和で薬局の業界がコンビニでドリンク剤を販売することに抵抗したことがあったかと思います。
ドリンク剤でいえば・・・二日酔いでヘタっているサラリーマンが出勤前にドリンク剤を買おうと思っても薬局が開いてなければ、買えないけど、コンビニにあれば・・・・っていうことだと思います。
業界を守らなければならないことも大事だと思いますが、ならば、ちょっとしたことかもしれないですが、そんな顧客を満たすことも考えて対応すべきだと思います。
ちなみに1軒目のドラッグストアの向かいには知り合いですが、薬局があります。その薬局は処方箋の薬局です。
結局、時間の待てない僕は・・・・コンビニでウェットティッシュと鼻がすぅ~とするあめちゃんを買いました。
え?その処方箋の薬局でも市販のは買えるって?
あ、そうなんや・・・・・
っていうか、今さっきランチで行ったお店の隣の薬局は9時から開いていたみたい・・・・
まちの薬局屋さん、がんばってぇ~
2007年02月15日 Posted by dttume at 13:10 │Comments(0) │ビジネス
カレーうどん対決 おかるvs山本
お昼ごはんや夜のお酒の締めに時々食べるのが・・・・
カレーうどん
そんなカレーうどん、お店によって全然違います。

左は祇園のおかるのカレーうどん
右は四条室町と新町の間の路地にあるめん房山本のあげカレーうどんです。
この2品の共通点は・・・・おあげが入っているところです。
おかるは場所が示すとおり、夜の締めで時々使います。
ここのカレーうどんは結構有名らしいです。
色が示している通り、カレー風味とピリッとした香辛料でおあげを染めているような感じです。
山本のあげカレーうどんはダシの風味にしっかりとしたカレーの風味がコクを出しています。
実はこれのどんぶりもあるくらいしっかりとした味なのです。
いずれにしてもおなかには、ずしりと、そして汗がジワっとでる逸品です。
え?どちらがうまいって?
それは一度ご賞味してください。
ん?何もん? いえ、決してお店のまわしもんではありませんから・・・
カレーうどん
そんなカレーうどん、お店によって全然違います。

左は祇園のおかるのカレーうどん
右は四条室町と新町の間の路地にあるめん房山本のあげカレーうどんです。
この2品の共通点は・・・・おあげが入っているところです。
おかるは場所が示すとおり、夜の締めで時々使います。
ここのカレーうどんは結構有名らしいです。
色が示している通り、カレー風味とピリッとした香辛料でおあげを染めているような感じです。
山本のあげカレーうどんはダシの風味にしっかりとしたカレーの風味がコクを出しています。
実はこれのどんぶりもあるくらいしっかりとした味なのです。
いずれにしてもおなかには、ずしりと、そして汗がジワっとでる逸品です。
え?どちらがうまいって?
それは一度ご賞味してください。
ん?何もん? いえ、決してお店のまわしもんではありませんから・・・
2007年02月11日 Posted by dttume at 15:20 │Comments(0) │京の風景
五山のラーメン
昨日は運転免許証の更新へ行ってきました。
昔は早朝から並んで午前中に済ませていたのですが、
さすがにもう暖かくなったとはいえ、朝起きるのがつらい上に寒い中、つっ立って並ぶのがつらいので最近はお昼に行くようになりました。
ということで、昼前なのでどこかで飯を食べようと1号線を南行していました。
大手筋手前で見つけたのは・・・・・
”2月8日オープン”
「あれ?昨日やん」そんなこと思いながら、お店に入っていきました。
そのお店とは・・・・麺屋 五山
熟成背脂醤油ラーメンだそうです。
これです。

京都ラーメンといわれる一種ではないでしょうか。
味はあっさりと・・・でも野菜の甘みでしょうか?かすかに口の中でその甘みが広がっていました。
さて、そんな新しいお店でのランチを終え、羽束師まで行ってきました。
平成16年にスピード違反をしていたので、今回もまたゴールド免許はゲットできませんでした。
でも、それ以降違反はしていないので更新期間は5年、つまりゴールドと同じ待遇となりました。
それにしてもいつも思うのが免許証の写真。
更新前の写真は・・・・・顔が丸々でした。今回は昨年のダイエットのおかげで少しだけ丸みがとれていました。
でも、相変わらず・・・・・・人相悪いです。
講習は1時間の一般運転手講習。ゴールドの優良運転手は30分。
あ~きついなぁと思いきや・・・前のときも同じ講師だったと思いますが、
今回は講習中の講師の喋りにもネタを仕込んでおられました。
大爆笑はなくても、それなりに惹きつけるものはあったのではないかと思います。
だから1時間もそれほど苦になりませんでした。
ただ、この前日、すなわち木曜日は僕がある事業の司会をしていたのですが、
関係者より・・・・・
「司会、暗いわ」といわれ、少しへこんでいたことから・・・・
この講師のしゃべりを学ばないと・・・なんて思ったりもしていました。
何事にも縛られるのが嫌いな僕ですが、やっぱりセリフにも縛られると自分らしさが出ないということがよくわかりました。
あれ?ラーメンの話題なのに・・・・・
反れた?
昔は早朝から並んで午前中に済ませていたのですが、
さすがにもう暖かくなったとはいえ、朝起きるのがつらい上に寒い中、つっ立って並ぶのがつらいので最近はお昼に行くようになりました。
ということで、昼前なのでどこかで飯を食べようと1号線を南行していました。
大手筋手前で見つけたのは・・・・・
”2月8日オープン”
「あれ?昨日やん」そんなこと思いながら、お店に入っていきました。
そのお店とは・・・・麺屋 五山
熟成背脂醤油ラーメンだそうです。
これです。

京都ラーメンといわれる一種ではないでしょうか。
味はあっさりと・・・でも野菜の甘みでしょうか?かすかに口の中でその甘みが広がっていました。
さて、そんな新しいお店でのランチを終え、羽束師まで行ってきました。
平成16年にスピード違反をしていたので、今回もまたゴールド免許はゲットできませんでした。
でも、それ以降違反はしていないので更新期間は5年、つまりゴールドと同じ待遇となりました。
それにしてもいつも思うのが免許証の写真。
更新前の写真は・・・・・顔が丸々でした。今回は昨年のダイエットのおかげで少しだけ丸みがとれていました。
でも、相変わらず・・・・・・人相悪いです。
講習は1時間の一般運転手講習。ゴールドの優良運転手は30分。
あ~きついなぁと思いきや・・・前のときも同じ講師だったと思いますが、
今回は講習中の講師の喋りにもネタを仕込んでおられました。
大爆笑はなくても、それなりに惹きつけるものはあったのではないかと思います。
だから1時間もそれほど苦になりませんでした。
ただ、この前日、すなわち木曜日は僕がある事業の司会をしていたのですが、
関係者より・・・・・
「司会、暗いわ」といわれ、少しへこんでいたことから・・・・
この講師のしゃべりを学ばないと・・・なんて思ったりもしていました。
何事にも縛られるのが嫌いな僕ですが、やっぱりセリフにも縛られると自分らしさが出ないということがよくわかりました。
あれ?ラーメンの話題なのに・・・・・
反れた?
2007年02月10日 Posted by dttume at 20:02 │Comments(0) │ラーメン
初めての角煮丼
最近、CAFEで気になるのはメニューで角煮丼が流行っているのではと思うほど、よく目にします。
CAFEメニューの定番ってあるのかないのかわかりませんが、一時期はロコモコとかタコライスなど、テレビで出ていたことからか、よく見かけました。
それが最近は角煮丼というわけです。
そして・・・・
昨日初めてCAFEの角煮丼を注文しちゃいました。

以前、このブログでも紹介したお店milmogの角煮丼です。
角煮は柔らかく、そして野菜たっぷりのミルモグの角煮丼ですが、なかなかヘルシーな印象でした。
最近バタバタとしていたので、ゆったりとした時間をすごせたミルモグでのCAFEランチ。
気分はリフレッシュでした。
CAFEメニューの定番ってあるのかないのかわかりませんが、一時期はロコモコとかタコライスなど、テレビで出ていたことからか、よく見かけました。
それが最近は角煮丼というわけです。
そして・・・・
昨日初めてCAFEの角煮丼を注文しちゃいました。

以前、このブログでも紹介したお店milmogの角煮丼です。
角煮は柔らかく、そして野菜たっぷりのミルモグの角煮丼ですが、なかなかヘルシーな印象でした。
最近バタバタとしていたので、ゆったりとした時間をすごせたミルモグでのCAFEランチ。
気分はリフレッシュでした。
2007年02月08日 Posted by dttume at 16:50 │Comments(0) │CAFE
菓子職人の似顔絵ケーキ
ぼちぼち花粉が舞っているような・・・・・
目は少しかゆいし、のどはイガイガ・・・・
はぁ~ きますか
そんなことはさておき・・・・
うちでは家族のイベントごとに出てくるケーキは決まっています。
キャラクターものケーキ
クリスマスも誕生日も出てくるのはキャラクターものケーキなのです。
最近ではボウケンジャーのケーキが多かったのですが・・・
一昨日のケーキではこんなのが出てきました。

嫁さんがいつものパターンを変えたのですが、次男の似顔絵ケーキです。
あらかじめ写真をケーキ屋さんに渡しておき、それを見て書いてくれるそうなのですが・・・
ケーキ屋さんは菓子職人。西大路松原にあります。
う~ん・・・・・似てるのかな?
ちょっぴりビミョーでした。
でも、次男はかなり喜んでいました。
結局、主役が喜べばいいんですけどね。
え?僕の似顔絵ケーキ?
いらんいらん!
目は少しかゆいし、のどはイガイガ・・・・
はぁ~ きますか
そんなことはさておき・・・・
うちでは家族のイベントごとに出てくるケーキは決まっています。
キャラクターものケーキ
クリスマスも誕生日も出てくるのはキャラクターものケーキなのです。
最近ではボウケンジャーのケーキが多かったのですが・・・
一昨日のケーキではこんなのが出てきました。

嫁さんがいつものパターンを変えたのですが、次男の似顔絵ケーキです。
あらかじめ写真をケーキ屋さんに渡しておき、それを見て書いてくれるそうなのですが・・・
ケーキ屋さんは菓子職人。西大路松原にあります。
う~ん・・・・・似てるのかな?
ちょっぴりビミョーでした。
でも、次男はかなり喜んでいました。
結局、主役が喜べばいいんですけどね。
え?僕の似顔絵ケーキ?
いらんいらん!
2007年02月07日 Posted by dttume at 14:41 │Comments(0) │独りよがり
プリンはかたい派?やわらかい派?
今日は次男の4回目の誕生日。
そうです。今、話題の「華麗なる一族」のキムタクの娘っち(次女)とまったく同じ誕生日なのです。
ちなみに長男は5月1日でキムタクの娘っち(長女)と同じ誕生日です(生まれ年はうちのほうが2年先ですが・・・)。
そんなことはさておき・・・・・
次男の誕生日プレゼントをとイザラスで買って、そのまま僕の祖母(子供からいえばひぃばぁちゃん)のところへ行きたいという、うちのおかん(嫁ではなく、僕の実母)の要望により、おばあちゃんのところへ行きました。
行く途中でおかんが思い出したのは・・・・・先週、尾道へ旅行へ行ったおみやげ(もみじ饅頭に尾道ラーメンらしいのですが・・・)を持ってくるのを忘れたそうで・・・・
仕方なく、おばあちゃんの近所のケーキ屋さんでプリンを買うことになったのです。
それがこれ

長岡京市にあるケーキハウスニルスのやわらかプリン。
このお店、結構混んでいたようです。長岡京市界隈では有名なのでしょうか?
さて、おばあちゃんのところへ行くと、全員でそのプリンを食べました。
味は・・・・うまかったのですが・・・・・柔らかというよりトロトロなのです。
口の中で溶けてしまうほどのトロトロ。
そういえば・・・・
以前、友達のお店oggiのプリンはかたく、ぷりんぷりんして嫁はプリンはかたいほうがいいといっていたことを思い出しました。
今回このプリン・・・・嫁はどう思ったのでしょう?
僕はカスタードが好きなので、どちらも好きなのですが・・・・
ちなみに嫁はプッチンプリンがだぁ~い好きだそうです。
プリン通の人にとってプリンはかたいのがいいのでしょうか?やわらかいのがいいのでしょうか?
知ってみたいものです。
そうです。今、話題の「華麗なる一族」のキムタクの娘っち(次女)とまったく同じ誕生日なのです。
ちなみに長男は5月1日でキムタクの娘っち(長女)と同じ誕生日です(生まれ年はうちのほうが2年先ですが・・・)。
そんなことはさておき・・・・・
次男の誕生日プレゼントをとイザラスで買って、そのまま僕の祖母(子供からいえばひぃばぁちゃん)のところへ行きたいという、うちのおかん(嫁ではなく、僕の実母)の要望により、おばあちゃんのところへ行きました。
行く途中でおかんが思い出したのは・・・・・先週、尾道へ旅行へ行ったおみやげ(もみじ饅頭に尾道ラーメンらしいのですが・・・)を持ってくるのを忘れたそうで・・・・
仕方なく、おばあちゃんの近所のケーキ屋さんでプリンを買うことになったのです。
それがこれ

長岡京市にあるケーキハウスニルスのやわらかプリン。
このお店、結構混んでいたようです。長岡京市界隈では有名なのでしょうか?
さて、おばあちゃんのところへ行くと、全員でそのプリンを食べました。
味は・・・・うまかったのですが・・・・・柔らかというよりトロトロなのです。
口の中で溶けてしまうほどのトロトロ。
そういえば・・・・
以前、友達のお店oggiのプリンはかたく、ぷりんぷりんして嫁はプリンはかたいほうがいいといっていたことを思い出しました。
今回このプリン・・・・嫁はどう思ったのでしょう?
僕はカスタードが好きなので、どちらも好きなのですが・・・・
ちなみに嫁はプッチンプリンがだぁ~い好きだそうです。
プリン通の人にとってプリンはかたいのがいいのでしょうか?やわらかいのがいいのでしょうか?
知ってみたいものです。
2007年02月05日 Posted by dttume at 12:37 │Comments(0) │京都 スイーツ
ラブホテル前での攻防
木屋町御池下がったところにあるMARION(マリオン)という建物をご存知でしょうか?

京都で青春時代を過ごされた方ならきっとご存知だと思います。
ラブホテル
二十歳前後の男性なら(そうでない男性でも・・・)河原町で飲んだら、女性を口説いてなんとか引き込みたいって思っていたのではないでしょうか?
先日、軽く飲みにいこうと思い、このホテルの前を通ったときの出来事について、
妄想を・・・・・・・書いてみたいと思います。
マリオン前の木屋町通り側でもたもたしていたのは20代前半の1組のカップル。
僕の感覚なら、男が女の子にホテルへ行く方向へうまいこと、いや必死になって誘導しようと
口説いているのだと思うのですが・・・・
よく見てみると女の子が男をホテルの方向へ引っ張っている様子。
う~ん・・・・
じぃ~っと見るわけにはいかなかったので、視界から外れる時間を長くするようにゆっくりと大回りをしながら、様子を見てました。
男のほうは彼女の引っ張りを拒絶している様子。まるでダダっ子が母親から抵抗しているような様子です。
彼女「ねぇねぇ、たまにはいいでしょ」
男 「もう、ええやん」
彼女「私に恥じかかせるの」
男 「そんなつもりはないけど、別に今日じゃなくてもいいやん」
彼女「早く行こ。ここでこんなことしてるの恥ずかしいよ」
男 「っていうか・・・・・俺、金ないもん」
そんな会話が聞こえてきそうな感じでした。
これも時代を反映しているのでしょうか?
それとも、たまたまそんなカップルだったのでしょうか?
ぼくなら・・・・・・あ、いや、個人的見解を書くのはやめておきましょう。
関係者が読んでいるので・・・・・・
で、この男女の攻防は・・・・
木屋町通りを下がった僕はマリオン前を振り返ってみると
女の子が男の腕を引っ張って木屋町通りを横切って、マリオンの入り口前のほうへ歩いていきました。
さて、このカップル・・・・・・ホテルに入ったのでしょうか?
ちょっぴり気になりました。
え?おやじ?
京都で青春時代を過ごされた方ならきっとご存知だと思います。
ラブホテル
二十歳前後の男性なら(そうでない男性でも・・・)河原町で飲んだら、女性を口説いてなんとか引き込みたいって思っていたのではないでしょうか?
先日、軽く飲みにいこうと思い、このホテルの前を通ったときの出来事について、
妄想を・・・・・・・書いてみたいと思います。
マリオン前の木屋町通り側でもたもたしていたのは20代前半の1組のカップル。
僕の感覚なら、男が女の子にホテルへ行く方向へうまいこと、いや必死になって誘導しようと
口説いているのだと思うのですが・・・・
よく見てみると女の子が男をホテルの方向へ引っ張っている様子。
う~ん・・・・
じぃ~っと見るわけにはいかなかったので、視界から外れる時間を長くするようにゆっくりと大回りをしながら、様子を見てました。
男のほうは彼女の引っ張りを拒絶している様子。まるでダダっ子が母親から抵抗しているような様子です。
彼女「ねぇねぇ、たまにはいいでしょ」
男 「もう、ええやん」
彼女「私に恥じかかせるの」
男 「そんなつもりはないけど、別に今日じゃなくてもいいやん」
彼女「早く行こ。ここでこんなことしてるの恥ずかしいよ」
男 「っていうか・・・・・俺、金ないもん」
そんな会話が聞こえてきそうな感じでした。
これも時代を反映しているのでしょうか?
それとも、たまたまそんなカップルだったのでしょうか?
ぼくなら・・・・・・あ、いや、個人的見解を書くのはやめておきましょう。
関係者が読んでいるので・・・・・・
で、この男女の攻防は・・・・
木屋町通りを下がった僕はマリオン前を振り返ってみると
女の子が男の腕を引っ張って木屋町通りを横切って、マリオンの入り口前のほうへ歩いていきました。
さて、このカップル・・・・・・ホテルに入ったのでしょうか?
ちょっぴり気になりました。
え?おやじ?
2007年02月04日 Posted by dttume at 22:41 │Comments(0) │京の風景
六傳屋のとまと坦々麺
久しぶりの記事です。
最近仲良しさんがこのサイトでブログを開設されました。
「ふとっちょさんのお気楽ダイアリー」
ほのぼのとした素敵なブログです。
そんな彼女に触発されての復活?!
ぼちぼちやっていきます。
復活第1弾は・・・・・とまと坦々麺
夕方からとあるホテルでの打ち合わせの後の17時半ごろ河原町御池付近にいたので、
・・・・・生ハム・・・・・・
そんな思いでポキートへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ開いてませんでした。(18時からのようでした)
ということで18時からNHKの教育テレビでやっている「Major」を見ようと家に帰ることを決心して、四条京阪前のバス停までまっしぐら・・・・・・と思ったのですが、
途中の先斗町で気になるお店を発見してしまったのです。
六傳屋
お店の壁にはいろいろな種類の坦々麺(白味噌、黒ゴマ、トマト、四川・・・)
てっきり坦々麺専門店だと思って、ついつい何も考えずに入ってしまったのです。
入ると・・・・・・坦々麺だけではありませんでした。
カウンター越しには土手焼き
そしてメニューには丸鍋すっぽんと・・・
そんなわけで坦々麺だけで帰れないような気がしたので、食べちゃいました。
牛すじの土手焼きに手羽揚に赤の坦々麺に生チュー2杯
赤の坦々麺とは・・・・

とまとの坦々麺なのです。
トマト好きの僕にとってはどうしてもこれを食っていかないと納得がいかなかったので、
トマトの酸味が坦々麺にさわやかにしているのかと思いきや、意外とチーズの存在が大きかったです。
まさに日中伊の融合でしょうか。
九条ねぎとチーマージャンとトマトとチーズ。そしてそのチーズが存在感をあらわして。マイルド坦々麺に変身していました。
スープを完全に飲み干した僕は満腹充実感でお店を後にしました。
それにしてもいろんなラーメンがあるものです。
次回は白味噌坦々麺を・・・・狙ってます。
最近仲良しさんがこのサイトでブログを開設されました。
「ふとっちょさんのお気楽ダイアリー」
ほのぼのとした素敵なブログです。
そんな彼女に触発されての復活?!
ぼちぼちやっていきます。
復活第1弾は・・・・・とまと坦々麺
夕方からとあるホテルでの打ち合わせの後の17時半ごろ河原町御池付近にいたので、
・・・・・生ハム・・・・・・
そんな思いでポキートへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ開いてませんでした。(18時からのようでした)
ということで18時からNHKの教育テレビでやっている「Major」を見ようと家に帰ることを決心して、四条京阪前のバス停までまっしぐら・・・・・・と思ったのですが、
途中の先斗町で気になるお店を発見してしまったのです。
六傳屋
お店の壁にはいろいろな種類の坦々麺(白味噌、黒ゴマ、トマト、四川・・・)
てっきり坦々麺専門店だと思って、ついつい何も考えずに入ってしまったのです。
入ると・・・・・・坦々麺だけではありませんでした。
カウンター越しには土手焼き
そしてメニューには丸鍋すっぽんと・・・
そんなわけで坦々麺だけで帰れないような気がしたので、食べちゃいました。
牛すじの土手焼きに手羽揚に赤の坦々麺に生チュー2杯
赤の坦々麺とは・・・・
とまとの坦々麺なのです。
トマト好きの僕にとってはどうしてもこれを食っていかないと納得がいかなかったので、
トマトの酸味が坦々麺にさわやかにしているのかと思いきや、意外とチーズの存在が大きかったです。
まさに日中伊の融合でしょうか。
九条ねぎとチーマージャンとトマトとチーズ。そしてそのチーズが存在感をあらわして。マイルド坦々麺に変身していました。
スープを完全に飲み干した僕は満腹充実感でお店を後にしました。
それにしてもいろんなラーメンがあるものです。
次回は白味噌坦々麺を・・・・狙ってます。