スポンサーリンク
龍谷大学には重要文化財があります。寺院じゃないですよ
もう3週間ほど前になりますが、友人の結婚式に
参列してきました。
場所は龍谷大学大宮キャンパス

校門に入るなり、映画のようなシーンが僕の目に
入りました。写真は本堂です。
そして左を見ると

さらに右を見ると

これすべて重要文化財です。
これらの中にある中庭には木陰とベンチもあります。
これからはやや厳しいですが、春や秋の心地いい季節に
風と空気と目に映るシーンに癒されてみるのも
新しい京都の楽しみ方かもしれません。
秋にもう一度、癒されに行こうかと思ってます。
参列してきました。
場所は龍谷大学大宮キャンパス

校門に入るなり、映画のようなシーンが僕の目に
入りました。写真は本堂です。
そして左を見ると

さらに右を見ると

これすべて重要文化財です。
これらの中にある中庭には木陰とベンチもあります。
これからはやや厳しいですが、春や秋の心地いい季節に
風と空気と目に映るシーンに癒されてみるのも
新しい京都の楽しみ方かもしれません。
秋にもう一度、癒されに行こうかと思ってます。
2010年06月22日 Posted by dttume at 13:27 │Comments(0) │京の風景
京の坦々麺 四条 竹の坦々つけ麺で8つの味を楽しむ
先週このお店の存在を知り、1週間気になってました。

四条 竹
昼は坦々麺、夜は鉄板居酒屋。
もちろん、お目当ては坦々麺。
今日は暑かったので、坦々つけ麺を注文。
それがこれ。

九条ネギがたっぷりの京の坦々つけ麺です。
このつけ麺、僕は勝手に食べ方を楽しみました。
1.何もつけずに麺のコシを楽しむ
2.つけ麺のスープを味わう
3.麺だけをスープにつけて味わう
4.ひき肉をスープに入れて麺とスープを絡めて味わう
5.黒ゴマをスープに入れて
ひき肉、麺、スープを絡めて味わう
6.九条ネギを少しだけ入れて
黒ゴマ、ひき肉、麺、スープを絡めて味わう
7.残っている具を全て入れて麺とスープを絡めて味わう
8.麺がなくなった後、備え付けのダシでスープを割って
スープを味わう
どうでしょう、この楽しみ方。
え?ラーメンばかって?
スープのコクと九条ネギの風味とさっぱり感は
なかなかいけましたよ。
また、行こ。

四条 竹
昼は坦々麺、夜は鉄板居酒屋。
もちろん、お目当ては坦々麺。
今日は暑かったので、坦々つけ麺を注文。
それがこれ。

九条ネギがたっぷりの京の坦々つけ麺です。
このつけ麺、僕は勝手に食べ方を楽しみました。
1.何もつけずに麺のコシを楽しむ
2.つけ麺のスープを味わう
3.麺だけをスープにつけて味わう
4.ひき肉をスープに入れて麺とスープを絡めて味わう
5.黒ゴマをスープに入れて
ひき肉、麺、スープを絡めて味わう
6.九条ネギを少しだけ入れて
黒ゴマ、ひき肉、麺、スープを絡めて味わう
7.残っている具を全て入れて麺とスープを絡めて味わう
8.麺がなくなった後、備え付けのダシでスープを割って
スープを味わう
どうでしょう、この楽しみ方。
え?ラーメンばかって?
スープのコクと九条ネギの風味とさっぱり感は
なかなかいけましたよ。
また、行こ。
2010年06月17日 Posted by dttume at 21:40 │Comments(0) │ラーメン
五条烏丸にバル Santres(サントレス)
いよいよ近所にできました。
スペインバル。

Santresサントレス
6月にオープンしたばかりのお店です。
EL FOGONで飲んでいた僕は、このお店のことを
聞き、すぐに食いついてしまいました。
そんなわけで、いつもの定番メニューを注文

ここの生ハムはハモンセラーノ。
赤身をしっかりかみしめます。
カウンターの柄もかわいく、親しみやすいかと思います。

この日は高校の同級生と偶然に遭遇。
久しぶりの再会に酒もどんどん進んでいきました。
夕方から飲んでいたので、かなりご機嫌さんではありましたが、
これもバルのよさなのかもしれません。
近所なので、これからも地元の友達と出会いとかあるかも
しれないというひそかな楽しみを持って通いたいものです。

あ、値段は良心的ですよ。しかも女性比率は高い!
女性ひとりのお客さんもいましたよ。
スペインバル。
Santresサントレス
6月にオープンしたばかりのお店です。
EL FOGONで飲んでいた僕は、このお店のことを
聞き、すぐに食いついてしまいました。
そんなわけで、いつもの定番メニューを注文

ここの生ハムはハモンセラーノ。
赤身をしっかりかみしめます。
カウンターの柄もかわいく、親しみやすいかと思います。

この日は高校の同級生と偶然に遭遇。
久しぶりの再会に酒もどんどん進んでいきました。
夕方から飲んでいたので、かなりご機嫌さんではありましたが、
これもバルのよさなのかもしれません。
近所なので、これからも地元の友達と出会いとかあるかも
しれないというひそかな楽しみを持って通いたいものです。

あ、値段は良心的ですよ。しかも女性比率は高い!
女性ひとりのお客さんもいましたよ。
2010年06月11日 Posted by dttume at 18:37 │Comments(0) │BAR(バル)
高瀬川でホタル
ホタルの話題があちこちで出ていますね。
僕も昔は高雄の奥にある杉坂というところまで
行って、見てました。
そんなホタルを最近、高瀬川で見ることができました。
とはいっても宝探し程度の数ですが、そんな町中に
いることに驚きました。
子供たちにとっては近くでホタルが見れたことで
いい経験だったかもしれません。
この先、高瀬川でホタルがキラキラと輝き、手に取れる
くらいになることを願いたいです。
僕も昔は高雄の奥にある杉坂というところまで
行って、見てました。
そんなホタルを最近、高瀬川で見ることができました。
とはいっても宝探し程度の数ですが、そんな町中に
いることに驚きました。
子供たちにとっては近くでホタルが見れたことで
いい経験だったかもしれません。
この先、高瀬川でホタルがキラキラと輝き、手に取れる
くらいになることを願いたいです。