スポンサーリンク
いよいよ桜本番
先週の金曜日の夜ですが、四条通を東へ歩いていると、
西に向かってぞろぞろとすれ違う人だかりがありました。
清水寺のライトアップ再開は明日からだし、なんでこんなに
多いのかな・・・と思っていて、気づきました。
桜
おそらく円山公園をはじめとする花見集団だったのでしょう。
もう、そんな時期になったのですね。
土曜日の夕方ですが、近所の東山五条の交差点で見た風景です。

大谷本廟の桜です。
土曜日に少し離れてみた桜だったので、今朝は近くに寄って見ようと
思いました。
でも、全体の風景を見るから綺麗に見えて、近くに寄って見ると、物足りなさを
感じてしまいました。もちろん、桜自体は綺麗なのですが・・・・・
不思議な感覚です。
手に届きそうで届かないようなそんな感覚です。素敵な風景だからこそ
もっと近くで感じたいのに、近くによると、物足りなさを感じてしまう・・・・
僕だけなのでしょうか?
僕も4月3日に円山公園で、毎年恒例の花見があります。
こわ~い先輩たちに囲まれて、緊張しながらの花見ですが
(花見どころじゃないんですけどね 笑)
年々、迫力を感じなくなってきている枝垂桜も見に行こうと思います。
この時期になると、ケツメイシの「桜」が頭の中で流れ、楽しかった
思い出のシーンが浮かんでくる、浮かれ野郎でした。
西に向かってぞろぞろとすれ違う人だかりがありました。
清水寺のライトアップ再開は明日からだし、なんでこんなに
多いのかな・・・と思っていて、気づきました。
桜
おそらく円山公園をはじめとする花見集団だったのでしょう。
もう、そんな時期になったのですね。
土曜日の夕方ですが、近所の東山五条の交差点で見た風景です。

大谷本廟の桜です。
土曜日に少し離れてみた桜だったので、今朝は近くに寄って見ようと
思いました。
でも、全体の風景を見るから綺麗に見えて、近くに寄って見ると、物足りなさを
感じてしまいました。もちろん、桜自体は綺麗なのですが・・・・・
不思議な感覚です。
手に届きそうで届かないようなそんな感覚です。素敵な風景だからこそ
もっと近くで感じたいのに、近くによると、物足りなさを感じてしまう・・・・
僕だけなのでしょうか?
僕も4月3日に円山公園で、毎年恒例の花見があります。
こわ~い先輩たちに囲まれて、緊張しながらの花見ですが
(花見どころじゃないんですけどね 笑)
年々、迫力を感じなくなってきている枝垂桜も見に行こうと思います。
この時期になると、ケツメイシの「桜」が頭の中で流れ、楽しかった
思い出のシーンが浮かんでくる、浮かれ野郎でした。
2008年03月31日 Posted by dttume at 12:43 │Comments(0) │京の風景
CHAIMONの芋
三条京阪の上にあるKYOUEN。
おしゃれな感じがするのですが、なんとなく敷居が高く感じてしまうのです。
今まで行ったことのあるのは旭川ラーメンの山頭火のみ。
そして、以前写真ブログのネタのために風景写真を撮ったことも
ありました。(そういえば・・・・写真ブログにアップしていないな・・・)
そして、先日、大学時代の同級生と久しぶりに会った時に
先月オープンしたスペインガリシア料理のガジェガに行きました。
山頭火やガジェガのお話はまた後日として・・・・
さらに、最近、テレビで見た記憶があったので、気になってしまった
お店で買いもんをしました。
そのお店は・・・CHAIMON。
買いもんではありませぬ?!
お芋さん、つまりさつま芋にこだわったスイーツのお店ですが、
僕はあまりさつま芋自体は好きではないのですが、
嫁さんや子供が好きなので、どんなものか買っちゃいました。
あ、僕は買っ(ちゃいもん)です・・・・
ええっ?
ちなみにさつま芋自体は好きではなくても、芋焼酎は大好きですから。
好きになれないのはさつま芋を食べたときに口の中で広がる
ゴモゴモ感なんです。
だから、かぼちゃもスープとかなら全然いいのですが、煮たものは・・・ブ~。
まあ、そんなゴタゴタはどうでもよくって、
CHAIMONで買ったのは

スイートポテト
しかも食べたのは春限定の「桜ふわり」
ゴモゴモ感の好きではない僕が食べましたが、ゴモゴモ感はありませんでした。
さつま芋を牛乳と小麦粉で混ぜた分、ゴモゴモ感がなくなったのだと思いますが、
桜の花びらの風味と牛乳の風味とさつま芋の甘みと風味がほどよく
混ざって、いい感じでした。
和洋折衷スイーツってな感じでしょうかね。
そんなわけで、春を感じさせるスーツをちょっぴり満喫させていただいた瞬間でした。
おしゃれな感じがするのですが、なんとなく敷居が高く感じてしまうのです。
今まで行ったことのあるのは旭川ラーメンの山頭火のみ。
そして、以前写真ブログのネタのために風景写真を撮ったことも
ありました。(そういえば・・・・写真ブログにアップしていないな・・・)
そして、先日、大学時代の同級生と久しぶりに会った時に
先月オープンしたスペインガリシア料理のガジェガに行きました。
山頭火やガジェガのお話はまた後日として・・・・
さらに、最近、テレビで見た記憶があったので、気になってしまった
お店で買いもんをしました。
そのお店は・・・CHAIMON。
買いもんではありませぬ?!
お芋さん、つまりさつま芋にこだわったスイーツのお店ですが、
僕はあまりさつま芋自体は好きではないのですが、
嫁さんや子供が好きなので、どんなものか買っちゃいました。
あ、僕は買っ(ちゃいもん)です・・・・
ええっ?
ちなみにさつま芋自体は好きではなくても、芋焼酎は大好きですから。
好きになれないのはさつま芋を食べたときに口の中で広がる
ゴモゴモ感なんです。
だから、かぼちゃもスープとかなら全然いいのですが、煮たものは・・・ブ~。
まあ、そんなゴタゴタはどうでもよくって、
CHAIMONで買ったのは

スイートポテト
しかも食べたのは春限定の「桜ふわり」
ゴモゴモ感の好きではない僕が食べましたが、ゴモゴモ感はありませんでした。
さつま芋を牛乳と小麦粉で混ぜた分、ゴモゴモ感がなくなったのだと思いますが、
桜の花びらの風味と牛乳の風味とさつま芋の甘みと風味がほどよく
混ざって、いい感じでした。
和洋折衷スイーツってな感じでしょうかね。
そんなわけで、春を感じさせるスーツをちょっぴり満喫させていただいた瞬間でした。
2008年03月27日 Posted by dttume at 12:46 │Comments(0) │京都 スイーツ
伏見・玄屋で辛味酒粕ラーメン
先々週ですが、久しぶりに伏見の大手筋を歩いていました。
昼飯時だったので、これまた久しぶりに酒粕ラーメンでも
食べようかな・・・・って思い、行っちゃいました。
玄屋
いやはや、本当に久しぶりです。
注文したのは辛味酒粕ラーメンということで、
いつもの酒粕ラーメンではなく、少し辛い方を注文しました。

鶏がらと豚骨スープをベースに酒粕と醤油で味付けされて
いるわけですが、そこに唐辛子がピリッと。
スープと酒粕風味のコクにピリっと唐辛子はなかなかな
ものです。
2月から最近ダイエットをしている僕にとってはカプサイシン効果も
侮れません。
そんなわけで、久しぶりの伏見・玄屋でのお昼ごはんでした。
っていうか・・・・昨日もピリ辛ラーメン食ってたなぁ~
昼飯時だったので、これまた久しぶりに酒粕ラーメンでも
食べようかな・・・・って思い、行っちゃいました。
玄屋
いやはや、本当に久しぶりです。
注文したのは辛味酒粕ラーメンということで、
いつもの酒粕ラーメンではなく、少し辛い方を注文しました。

鶏がらと豚骨スープをベースに酒粕と醤油で味付けされて
いるわけですが、そこに唐辛子がピリッと。
スープと酒粕風味のコクにピリっと唐辛子はなかなかな
ものです。
2月から最近ダイエットをしている僕にとってはカプサイシン効果も
侮れません。
そんなわけで、久しぶりの伏見・玄屋でのお昼ごはんでした。
っていうか・・・・昨日もピリ辛ラーメン食ってたなぁ~
2008年03月24日 Posted by dttume at 12:38 │Comments(0)
酒とつまみと会話
昨日はoggiで楽しい時間をすごしました。
この雰囲気、まさにバルです。

ワイワイとにぎわう雰囲気。
酒とおいしいつまみでいつまでもしゃべり続ける。
そしてお店で出会った者達がいつしか、友人に。
友達の輪はお店を通じて広がる。
入口のドアが開くと「誰が来たのかな?」
ワクワクしながら目が行ってしまう。
昨日は久しぶりにヒューガルデンホワイトの生の大を
がっつり飲んじゃいました。
これにパルマ産のプロシュート。お店でスライスしてくれる
この生ハムはまるで生肉のようにジューシー。
さらに鹿肉のカルパッチョ。
やわらかく、肉の甘みが岩塩の塩分と交じり合って、
さらに赤ワインがその旨みを包んでくれました。
本当に僕が思っているバルの雰囲気でした。

居酒屋でみんなでワイワイもいいですが、
いつもと少し雰囲気を変えて、スタンディングでワインとつまみで
会話で楽しむのもいかがでしょうか。
この雰囲気、まさにバルです。
ワイワイとにぎわう雰囲気。
酒とおいしいつまみでいつまでもしゃべり続ける。
そしてお店で出会った者達がいつしか、友人に。
友達の輪はお店を通じて広がる。
入口のドアが開くと「誰が来たのかな?」
ワクワクしながら目が行ってしまう。
昨日は久しぶりにヒューガルデンホワイトの生の大を
がっつり飲んじゃいました。
これにパルマ産のプロシュート。お店でスライスしてくれる
この生ハムはまるで生肉のようにジューシー。
さらに鹿肉のカルパッチョ。
やわらかく、肉の甘みが岩塩の塩分と交じり合って、
さらに赤ワインがその旨みを包んでくれました。
本当に僕が思っているバルの雰囲気でした。
居酒屋でみんなでワイワイもいいですが、
いつもと少し雰囲気を変えて、スタンディングでワインとつまみで
会話で楽しむのもいかがでしょうか。