スポンサーリンク
五山のラーメン
昨日は運転免許証の更新へ行ってきました。
昔は早朝から並んで午前中に済ませていたのですが、
さすがにもう暖かくなったとはいえ、朝起きるのがつらい上に寒い中、つっ立って並ぶのがつらいので最近はお昼に行くようになりました。
ということで、昼前なのでどこかで飯を食べようと1号線を南行していました。
大手筋手前で見つけたのは・・・・・
”2月8日オープン”
「あれ?昨日やん」そんなこと思いながら、お店に入っていきました。
そのお店とは・・・・麺屋 五山
熟成背脂醤油ラーメンだそうです。
これです。

京都ラーメンといわれる一種ではないでしょうか。
味はあっさりと・・・でも野菜の甘みでしょうか?かすかに口の中でその甘みが広がっていました。
さて、そんな新しいお店でのランチを終え、羽束師まで行ってきました。
平成16年にスピード違反をしていたので、今回もまたゴールド免許はゲットできませんでした。
でも、それ以降違反はしていないので更新期間は5年、つまりゴールドと同じ待遇となりました。
それにしてもいつも思うのが免許証の写真。
更新前の写真は・・・・・顔が丸々でした。今回は昨年のダイエットのおかげで少しだけ丸みがとれていました。
でも、相変わらず・・・・・・人相悪いです。
講習は1時間の一般運転手講習。ゴールドの優良運転手は30分。
あ~きついなぁと思いきや・・・前のときも同じ講師だったと思いますが、
今回は講習中の講師の喋りにもネタを仕込んでおられました。
大爆笑はなくても、それなりに惹きつけるものはあったのではないかと思います。
だから1時間もそれほど苦になりませんでした。
ただ、この前日、すなわち木曜日は僕がある事業の司会をしていたのですが、
関係者より・・・・・
「司会、暗いわ」といわれ、少しへこんでいたことから・・・・
この講師のしゃべりを学ばないと・・・なんて思ったりもしていました。
何事にも縛られるのが嫌いな僕ですが、やっぱりセリフにも縛られると自分らしさが出ないということがよくわかりました。
あれ?ラーメンの話題なのに・・・・・
反れた?
昔は早朝から並んで午前中に済ませていたのですが、
さすがにもう暖かくなったとはいえ、朝起きるのがつらい上に寒い中、つっ立って並ぶのがつらいので最近はお昼に行くようになりました。
ということで、昼前なのでどこかで飯を食べようと1号線を南行していました。
大手筋手前で見つけたのは・・・・・
”2月8日オープン”
「あれ?昨日やん」そんなこと思いながら、お店に入っていきました。
そのお店とは・・・・麺屋 五山
熟成背脂醤油ラーメンだそうです。
これです。

京都ラーメンといわれる一種ではないでしょうか。
味はあっさりと・・・でも野菜の甘みでしょうか?かすかに口の中でその甘みが広がっていました。
さて、そんな新しいお店でのランチを終え、羽束師まで行ってきました。
平成16年にスピード違反をしていたので、今回もまたゴールド免許はゲットできませんでした。
でも、それ以降違反はしていないので更新期間は5年、つまりゴールドと同じ待遇となりました。
それにしてもいつも思うのが免許証の写真。
更新前の写真は・・・・・顔が丸々でした。今回は昨年のダイエットのおかげで少しだけ丸みがとれていました。
でも、相変わらず・・・・・・人相悪いです。
講習は1時間の一般運転手講習。ゴールドの優良運転手は30分。
あ~きついなぁと思いきや・・・前のときも同じ講師だったと思いますが、
今回は講習中の講師の喋りにもネタを仕込んでおられました。
大爆笑はなくても、それなりに惹きつけるものはあったのではないかと思います。
だから1時間もそれほど苦になりませんでした。
ただ、この前日、すなわち木曜日は僕がある事業の司会をしていたのですが、
関係者より・・・・・
「司会、暗いわ」といわれ、少しへこんでいたことから・・・・
この講師のしゃべりを学ばないと・・・なんて思ったりもしていました。
何事にも縛られるのが嫌いな僕ですが、やっぱりセリフにも縛られると自分らしさが出ないということがよくわかりました。
あれ?ラーメンの話題なのに・・・・・
反れた?
2007年02月10日 Posted by dttume at 20:02 │Comments(0) │ラーメン
初めての角煮丼
最近、CAFEで気になるのはメニューで角煮丼が流行っているのではと思うほど、よく目にします。
CAFEメニューの定番ってあるのかないのかわかりませんが、一時期はロコモコとかタコライスなど、テレビで出ていたことからか、よく見かけました。
それが最近は角煮丼というわけです。
そして・・・・
昨日初めてCAFEの角煮丼を注文しちゃいました。

以前、このブログでも紹介したお店milmogの角煮丼です。
角煮は柔らかく、そして野菜たっぷりのミルモグの角煮丼ですが、なかなかヘルシーな印象でした。
最近バタバタとしていたので、ゆったりとした時間をすごせたミルモグでのCAFEランチ。
気分はリフレッシュでした。
CAFEメニューの定番ってあるのかないのかわかりませんが、一時期はロコモコとかタコライスなど、テレビで出ていたことからか、よく見かけました。
それが最近は角煮丼というわけです。
そして・・・・
昨日初めてCAFEの角煮丼を注文しちゃいました。

以前、このブログでも紹介したお店milmogの角煮丼です。
角煮は柔らかく、そして野菜たっぷりのミルモグの角煮丼ですが、なかなかヘルシーな印象でした。
最近バタバタとしていたので、ゆったりとした時間をすごせたミルモグでのCAFEランチ。
気分はリフレッシュでした。
2007年02月08日 Posted by dttume at 16:50 │Comments(0) │CAFE
菓子職人の似顔絵ケーキ
ぼちぼち花粉が舞っているような・・・・・
目は少しかゆいし、のどはイガイガ・・・・
はぁ~ きますか
そんなことはさておき・・・・
うちでは家族のイベントごとに出てくるケーキは決まっています。
キャラクターものケーキ
クリスマスも誕生日も出てくるのはキャラクターものケーキなのです。
最近ではボウケンジャーのケーキが多かったのですが・・・
一昨日のケーキではこんなのが出てきました。

嫁さんがいつものパターンを変えたのですが、次男の似顔絵ケーキです。
あらかじめ写真をケーキ屋さんに渡しておき、それを見て書いてくれるそうなのですが・・・
ケーキ屋さんは菓子職人。西大路松原にあります。
う~ん・・・・・似てるのかな?
ちょっぴりビミョーでした。
でも、次男はかなり喜んでいました。
結局、主役が喜べばいいんですけどね。
え?僕の似顔絵ケーキ?
いらんいらん!
目は少しかゆいし、のどはイガイガ・・・・
はぁ~ きますか
そんなことはさておき・・・・
うちでは家族のイベントごとに出てくるケーキは決まっています。
キャラクターものケーキ
クリスマスも誕生日も出てくるのはキャラクターものケーキなのです。
最近ではボウケンジャーのケーキが多かったのですが・・・
一昨日のケーキではこんなのが出てきました。

嫁さんがいつものパターンを変えたのですが、次男の似顔絵ケーキです。
あらかじめ写真をケーキ屋さんに渡しておき、それを見て書いてくれるそうなのですが・・・
ケーキ屋さんは菓子職人。西大路松原にあります。
う~ん・・・・・似てるのかな?
ちょっぴりビミョーでした。
でも、次男はかなり喜んでいました。
結局、主役が喜べばいいんですけどね。
え?僕の似顔絵ケーキ?
いらんいらん!
2007年02月07日 Posted by dttume at 14:41 │Comments(0) │独りよがり
プリンはかたい派?やわらかい派?
今日は次男の4回目の誕生日。
そうです。今、話題の「華麗なる一族」のキムタクの娘っち(次女)とまったく同じ誕生日なのです。
ちなみに長男は5月1日でキムタクの娘っち(長女)と同じ誕生日です(生まれ年はうちのほうが2年先ですが・・・)。
そんなことはさておき・・・・・
次男の誕生日プレゼントをとイザラスで買って、そのまま僕の祖母(子供からいえばひぃばぁちゃん)のところへ行きたいという、うちのおかん(嫁ではなく、僕の実母)の要望により、おばあちゃんのところへ行きました。
行く途中でおかんが思い出したのは・・・・・先週、尾道へ旅行へ行ったおみやげ(もみじ饅頭に尾道ラーメンらしいのですが・・・)を持ってくるのを忘れたそうで・・・・
仕方なく、おばあちゃんの近所のケーキ屋さんでプリンを買うことになったのです。
それがこれ

長岡京市にあるケーキハウスニルスのやわらかプリン。
このお店、結構混んでいたようです。長岡京市界隈では有名なのでしょうか?
さて、おばあちゃんのところへ行くと、全員でそのプリンを食べました。
味は・・・・うまかったのですが・・・・・柔らかというよりトロトロなのです。
口の中で溶けてしまうほどのトロトロ。
そういえば・・・・
以前、友達のお店oggiのプリンはかたく、ぷりんぷりんして嫁はプリンはかたいほうがいいといっていたことを思い出しました。
今回このプリン・・・・嫁はどう思ったのでしょう?
僕はカスタードが好きなので、どちらも好きなのですが・・・・
ちなみに嫁はプッチンプリンがだぁ~い好きだそうです。
プリン通の人にとってプリンはかたいのがいいのでしょうか?やわらかいのがいいのでしょうか?
知ってみたいものです。
そうです。今、話題の「華麗なる一族」のキムタクの娘っち(次女)とまったく同じ誕生日なのです。
ちなみに長男は5月1日でキムタクの娘っち(長女)と同じ誕生日です(生まれ年はうちのほうが2年先ですが・・・)。
そんなことはさておき・・・・・
次男の誕生日プレゼントをとイザラスで買って、そのまま僕の祖母(子供からいえばひぃばぁちゃん)のところへ行きたいという、うちのおかん(嫁ではなく、僕の実母)の要望により、おばあちゃんのところへ行きました。
行く途中でおかんが思い出したのは・・・・・先週、尾道へ旅行へ行ったおみやげ(もみじ饅頭に尾道ラーメンらしいのですが・・・)を持ってくるのを忘れたそうで・・・・
仕方なく、おばあちゃんの近所のケーキ屋さんでプリンを買うことになったのです。
それがこれ

長岡京市にあるケーキハウスニルスのやわらかプリン。
このお店、結構混んでいたようです。長岡京市界隈では有名なのでしょうか?
さて、おばあちゃんのところへ行くと、全員でそのプリンを食べました。
味は・・・・うまかったのですが・・・・・柔らかというよりトロトロなのです。
口の中で溶けてしまうほどのトロトロ。
そういえば・・・・
以前、友達のお店oggiのプリンはかたく、ぷりんぷりんして嫁はプリンはかたいほうがいいといっていたことを思い出しました。
今回このプリン・・・・嫁はどう思ったのでしょう?
僕はカスタードが好きなので、どちらも好きなのですが・・・・
ちなみに嫁はプッチンプリンがだぁ~い好きだそうです。
プリン通の人にとってプリンはかたいのがいいのでしょうか?やわらかいのがいいのでしょうか?
知ってみたいものです。
2007年02月05日 Posted by dttume at 12:37 │Comments(0) │京都 スイーツ
ラブホテル前での攻防
木屋町御池下がったところにあるMARION(マリオン)という建物をご存知でしょうか?

京都で青春時代を過ごされた方ならきっとご存知だと思います。
ラブホテル
二十歳前後の男性なら(そうでない男性でも・・・)河原町で飲んだら、女性を口説いてなんとか引き込みたいって思っていたのではないでしょうか?
先日、軽く飲みにいこうと思い、このホテルの前を通ったときの出来事について、
妄想を・・・・・・・書いてみたいと思います。
マリオン前の木屋町通り側でもたもたしていたのは20代前半の1組のカップル。
僕の感覚なら、男が女の子にホテルへ行く方向へうまいこと、いや必死になって誘導しようと
口説いているのだと思うのですが・・・・
よく見てみると女の子が男をホテルの方向へ引っ張っている様子。
う~ん・・・・
じぃ~っと見るわけにはいかなかったので、視界から外れる時間を長くするようにゆっくりと大回りをしながら、様子を見てました。
男のほうは彼女の引っ張りを拒絶している様子。まるでダダっ子が母親から抵抗しているような様子です。
彼女「ねぇねぇ、たまにはいいでしょ」
男 「もう、ええやん」
彼女「私に恥じかかせるの」
男 「そんなつもりはないけど、別に今日じゃなくてもいいやん」
彼女「早く行こ。ここでこんなことしてるの恥ずかしいよ」
男 「っていうか・・・・・俺、金ないもん」
そんな会話が聞こえてきそうな感じでした。
これも時代を反映しているのでしょうか?
それとも、たまたまそんなカップルだったのでしょうか?
ぼくなら・・・・・・あ、いや、個人的見解を書くのはやめておきましょう。
関係者が読んでいるので・・・・・・
で、この男女の攻防は・・・・
木屋町通りを下がった僕はマリオン前を振り返ってみると
女の子が男の腕を引っ張って木屋町通りを横切って、マリオンの入り口前のほうへ歩いていきました。
さて、このカップル・・・・・・ホテルに入ったのでしょうか?
ちょっぴり気になりました。
え?おやじ?
京都で青春時代を過ごされた方ならきっとご存知だと思います。
ラブホテル
二十歳前後の男性なら(そうでない男性でも・・・)河原町で飲んだら、女性を口説いてなんとか引き込みたいって思っていたのではないでしょうか?
先日、軽く飲みにいこうと思い、このホテルの前を通ったときの出来事について、
妄想を・・・・・・・書いてみたいと思います。
マリオン前の木屋町通り側でもたもたしていたのは20代前半の1組のカップル。
僕の感覚なら、男が女の子にホテルへ行く方向へうまいこと、いや必死になって誘導しようと
口説いているのだと思うのですが・・・・
よく見てみると女の子が男をホテルの方向へ引っ張っている様子。
う~ん・・・・
じぃ~っと見るわけにはいかなかったので、視界から外れる時間を長くするようにゆっくりと大回りをしながら、様子を見てました。
男のほうは彼女の引っ張りを拒絶している様子。まるでダダっ子が母親から抵抗しているような様子です。
彼女「ねぇねぇ、たまにはいいでしょ」
男 「もう、ええやん」
彼女「私に恥じかかせるの」
男 「そんなつもりはないけど、別に今日じゃなくてもいいやん」
彼女「早く行こ。ここでこんなことしてるの恥ずかしいよ」
男 「っていうか・・・・・俺、金ないもん」
そんな会話が聞こえてきそうな感じでした。
これも時代を反映しているのでしょうか?
それとも、たまたまそんなカップルだったのでしょうか?
ぼくなら・・・・・・あ、いや、個人的見解を書くのはやめておきましょう。
関係者が読んでいるので・・・・・・
で、この男女の攻防は・・・・
木屋町通りを下がった僕はマリオン前を振り返ってみると
女の子が男の腕を引っ張って木屋町通りを横切って、マリオンの入り口前のほうへ歩いていきました。
さて、このカップル・・・・・・ホテルに入ったのでしょうか?
ちょっぴり気になりました。
え?おやじ?
2007年02月04日 Posted by dttume at 22:41 │Comments(0) │京の風景
六傳屋のとまと坦々麺
久しぶりの記事です。
最近仲良しさんがこのサイトでブログを開設されました。
「ふとっちょさんのお気楽ダイアリー」
ほのぼのとした素敵なブログです。
そんな彼女に触発されての復活?!
ぼちぼちやっていきます。
復活第1弾は・・・・・とまと坦々麺
夕方からとあるホテルでの打ち合わせの後の17時半ごろ河原町御池付近にいたので、
・・・・・生ハム・・・・・・
そんな思いでポキートへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ開いてませんでした。(18時からのようでした)
ということで18時からNHKの教育テレビでやっている「Major」を見ようと家に帰ることを決心して、四条京阪前のバス停までまっしぐら・・・・・・と思ったのですが、
途中の先斗町で気になるお店を発見してしまったのです。
六傳屋
お店の壁にはいろいろな種類の坦々麺(白味噌、黒ゴマ、トマト、四川・・・)
てっきり坦々麺専門店だと思って、ついつい何も考えずに入ってしまったのです。
入ると・・・・・・坦々麺だけではありませんでした。
カウンター越しには土手焼き
そしてメニューには丸鍋すっぽんと・・・
そんなわけで坦々麺だけで帰れないような気がしたので、食べちゃいました。
牛すじの土手焼きに手羽揚に赤の坦々麺に生チュー2杯
赤の坦々麺とは・・・・

とまとの坦々麺なのです。
トマト好きの僕にとってはどうしてもこれを食っていかないと納得がいかなかったので、
トマトの酸味が坦々麺にさわやかにしているのかと思いきや、意外とチーズの存在が大きかったです。
まさに日中伊の融合でしょうか。
九条ねぎとチーマージャンとトマトとチーズ。そしてそのチーズが存在感をあらわして。マイルド坦々麺に変身していました。
スープを完全に飲み干した僕は満腹充実感でお店を後にしました。
それにしてもいろんなラーメンがあるものです。
次回は白味噌坦々麺を・・・・狙ってます。
最近仲良しさんがこのサイトでブログを開設されました。
「ふとっちょさんのお気楽ダイアリー」
ほのぼのとした素敵なブログです。
そんな彼女に触発されての復活?!
ぼちぼちやっていきます。
復活第1弾は・・・・・とまと坦々麺
夕方からとあるホテルでの打ち合わせの後の17時半ごろ河原町御池付近にいたので、
・・・・・生ハム・・・・・・
そんな思いでポキートへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ開いてませんでした。(18時からのようでした)
ということで18時からNHKの教育テレビでやっている「Major」を見ようと家に帰ることを決心して、四条京阪前のバス停までまっしぐら・・・・・・と思ったのですが、
途中の先斗町で気になるお店を発見してしまったのです。
六傳屋
お店の壁にはいろいろな種類の坦々麺(白味噌、黒ゴマ、トマト、四川・・・)
てっきり坦々麺専門店だと思って、ついつい何も考えずに入ってしまったのです。
入ると・・・・・・坦々麺だけではありませんでした。
カウンター越しには土手焼き
そしてメニューには丸鍋すっぽんと・・・
そんなわけで坦々麺だけで帰れないような気がしたので、食べちゃいました。
牛すじの土手焼きに手羽揚に赤の坦々麺に生チュー2杯
赤の坦々麺とは・・・・
とまとの坦々麺なのです。
トマト好きの僕にとってはどうしてもこれを食っていかないと納得がいかなかったので、
トマトの酸味が坦々麺にさわやかにしているのかと思いきや、意外とチーズの存在が大きかったです。
まさに日中伊の融合でしょうか。
九条ねぎとチーマージャンとトマトとチーズ。そしてそのチーズが存在感をあらわして。マイルド坦々麺に変身していました。
スープを完全に飲み干した僕は満腹充実感でお店を後にしました。
それにしてもいろんなラーメンがあるものです。
次回は白味噌坦々麺を・・・・狙ってます。
2007年02月04日 Posted by dttume at 02:38 │Comments(0) │ラーメン
久しぶりのポキート
ここ1年ずっと生ハム中毒な僕です。
もともとoggiの店長にバルの存在を教えてもらい、そこで出会ったのが生ハムです。
生ハムのうんちくを語るつもりはありませんが、中でもイベリコ豚の生ハムはなんともいえないくらいの逸品です。口に入れた瞬間に感じる風味と噛んだ時に広がる濃厚な味。そこに白の脂のマッタリ感が溶けると・・・・・・僕もとろけてしまいます(笑)
今から1年前に行ったお店に先日行ってきました。

Poquito KYOTO(ポキート)
イタリアンとスペイン料理のお店ですが、バルということで手軽に気軽に食べて飲めるのです。
そして、何よりも写真にもありますが、ハモンイベリコペジョータという生ハムがあるのです。
イベリコ豚をどんぐりの実だけを餌として育てた豚なのですが、世界3大豚のひとつであるイベリコ豚にどんぐりの実だけで育てているがゆえに、そのハムの風味はほかには出せないのです。
1年前に初めて行ったときのことをお店のオーナーの廣岡さんは覚えてくれていたそうで、ちょっぴりうれしい気分になっちゃいました。
そもそも、その時に行ったことをブログに書くことの許可をいただいたことを覚えていただいていたそうなのです。
そんなきっかけで先日は生ハム談義からラーメン談義までいろいろなお話をさせてもらいました。
ポキートには何度かお店の前を通っていたわけなのですが、いつもいっぱいでなかなか入れませんでした。それがようやく入れることができ、しかも、ハマっているイベリコ豚の生ハムを食べれたうえに、いろいろなお話ができたことに改めていろいろな縁を感じました。
それにしても僕の生ハム中毒、いったいいつになったら治まるのかな?
しまいに生ハムの塊を買ってしまうのでは・・・・・・
あ~削りたての生ハム食べたい
もともとoggiの店長にバルの存在を教えてもらい、そこで出会ったのが生ハムです。
生ハムのうんちくを語るつもりはありませんが、中でもイベリコ豚の生ハムはなんともいえないくらいの逸品です。口に入れた瞬間に感じる風味と噛んだ時に広がる濃厚な味。そこに白の脂のマッタリ感が溶けると・・・・・・僕もとろけてしまいます(笑)
今から1年前に行ったお店に先日行ってきました。
Poquito KYOTO(ポキート)
イタリアンとスペイン料理のお店ですが、バルということで手軽に気軽に食べて飲めるのです。
そして、何よりも写真にもありますが、ハモンイベリコペジョータという生ハムがあるのです。
イベリコ豚をどんぐりの実だけを餌として育てた豚なのですが、世界3大豚のひとつであるイベリコ豚にどんぐりの実だけで育てているがゆえに、そのハムの風味はほかには出せないのです。
1年前に初めて行ったときのことをお店のオーナーの廣岡さんは覚えてくれていたそうで、ちょっぴりうれしい気分になっちゃいました。
そもそも、その時に行ったことをブログに書くことの許可をいただいたことを覚えていただいていたそうなのです。
そんなきっかけで先日は生ハム談義からラーメン談義までいろいろなお話をさせてもらいました。
ポキートには何度かお店の前を通っていたわけなのですが、いつもいっぱいでなかなか入れませんでした。それがようやく入れることができ、しかも、ハマっているイベリコ豚の生ハムを食べれたうえに、いろいろなお話ができたことに改めていろいろな縁を感じました。
それにしても僕の生ハム中毒、いったいいつになったら治まるのかな?
しまいに生ハムの塊を買ってしまうのでは・・・・・・
あ~削りたての生ハム食べたい
2007年01月07日 Posted by dttume at 17:04 │Comments(0) │BAR(バル)
死闘!市バスとの攻防
時は18時45分。
場所は室町四条交差点。
19時に四条河原町のお店で会合のお約束。
あと15分で四条河原町へ・・・
信号待ちで見えるは、207号系統の市バス。
「これに乗ったら間に合うかも」
そんな期待を迷わせたのは、四条烏丸交差点の渋滞。
っっんんっっ~
悩んでしまいました。歩いていったほうが間に合うのでは?
ここから市バス207号系統との死闘が始まりました。
市バスが進まない要素としては、渋滞と歩車分離信号。
四条通を始めて走るドライバーにとって、惑わさせられる歩車分離信号。
なんで歩行者だけ青で車道の信号は赤やねん!
この信号で動いてしまうドライバーはみんな歩行者の信号を見ている証拠。
まぁ、そんな話はともかく、
207号系統との戦いは室町四条から始まりました。
まずは四条烏丸交差点。
ここを先に越えないとアドバンテージは得られません。
しかし・・・結果は、信号待ち。
207号系統は四条烏丸バス停で停車中。
四条烏丸交差点の信号が青になると・・・・
あれ?渋滞してないやん!
おいおい!
一瞬抜かされるかと思いましたが、四条東洞院の信号によりストップ。
チャンス!
ここで歩車分離信号のハンデをいただき!
そこからずんずんと早歩き。追われる緊張感を感じながら、逃げていきます。
しかし、渋滞の原因が実は四条通から南北の通りへの左折車の信号待ちが原因であることが判明。
つまり、右側車線は・・・・空いていたのです。
読み違いでした。
それでも、大丸前の四条高倉のバス停で一瞬はためらいましたが・・・・・
戦いを選びました。
常に僕の後方をじわじわと迫ってくるのですが、やはり歩車分離信号のおかげ、いやせいで
追い抜かれることはありませんでした。

そして・・・・勝利を確信したのは・・・・四条寺町です。
先を見ると、いつもイライラする四条河原町交差点。
絶対四条河原町バス停で停滞すると・・・・確信したのです。
時間は18時57分。
市バスとの戦いの前に・・・・・・19時の約束に遅れるのでは?
戦いに集中しすぎて、会場への時間を守れない恐れを忘れていたのです。
そこで・・・・死闘は僕の勝ちと判断し、さらに早歩きをしました。
お店に着いたのは・・・・18時59分。
ぎりぎりセーフでした。
15分という短い時間のまさに劇的なシーンでした(笑)
え?信号無視したって? 僕?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
場所は室町四条交差点。
19時に四条河原町のお店で会合のお約束。
あと15分で四条河原町へ・・・
信号待ちで見えるは、207号系統の市バス。
「これに乗ったら間に合うかも」
そんな期待を迷わせたのは、四条烏丸交差点の渋滞。
っっんんっっ~
悩んでしまいました。歩いていったほうが間に合うのでは?
ここから市バス207号系統との死闘が始まりました。
市バスが進まない要素としては、渋滞と歩車分離信号。
四条通を始めて走るドライバーにとって、惑わさせられる歩車分離信号。
なんで歩行者だけ青で車道の信号は赤やねん!
この信号で動いてしまうドライバーはみんな歩行者の信号を見ている証拠。
まぁ、そんな話はともかく、
207号系統との戦いは室町四条から始まりました。
まずは四条烏丸交差点。
ここを先に越えないとアドバンテージは得られません。
しかし・・・結果は、信号待ち。
207号系統は四条烏丸バス停で停車中。
四条烏丸交差点の信号が青になると・・・・
あれ?渋滞してないやん!
おいおい!
一瞬抜かされるかと思いましたが、四条東洞院の信号によりストップ。
チャンス!
ここで歩車分離信号のハンデをいただき!
そこからずんずんと早歩き。追われる緊張感を感じながら、逃げていきます。
しかし、渋滞の原因が実は四条通から南北の通りへの左折車の信号待ちが原因であることが判明。
つまり、右側車線は・・・・空いていたのです。
読み違いでした。
それでも、大丸前の四条高倉のバス停で一瞬はためらいましたが・・・・・
戦いを選びました。
常に僕の後方をじわじわと迫ってくるのですが、やはり歩車分離信号のおかげ、いやせいで
追い抜かれることはありませんでした。

そして・・・・勝利を確信したのは・・・・四条寺町です。
先を見ると、いつもイライラする四条河原町交差点。
絶対四条河原町バス停で停滞すると・・・・確信したのです。
時間は18時57分。
市バスとの戦いの前に・・・・・・19時の約束に遅れるのでは?
戦いに集中しすぎて、会場への時間を守れない恐れを忘れていたのです。
そこで・・・・死闘は僕の勝ちと判断し、さらに早歩きをしました。
お店に着いたのは・・・・18時59分。
ぎりぎりセーフでした。
15分という短い時間のまさに劇的なシーンでした(笑)
え?信号無視したって? 僕?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
2007年01月06日 Posted by dttume at 19:14 │Comments(0) │京の風景
生ブラッディマリー
生のブラッディマリーって?
血を使っているわけではありません。
トマトの生絞り、いや、すりおろしを使用しているのです。

ふつうはトマトジュースとウォッカですが、久しぶりに行きました木屋町のアンビエントカフェでは生トマトをすりおろし、調整にトマトジュースを使用しているだけなのです。
元旦早々、日付が変わったばかりに行ったのですが、いわゆる初生ブラッディマリーとでもいいましょうか・・・
僕はこのカクテルにはまってしまっているのです。
この日は2杯飲みましたが、本当にさっぱりしてうまいです。
トマトジュースの濃厚な酸味もなく、飲みやすいです。
仕上げには・・・・紅茶のロールケーキで・・・・夜カフェの醍醐味?!
血を使っているわけではありません。
トマトの生絞り、いや、すりおろしを使用しているのです。

ふつうはトマトジュースとウォッカですが、久しぶりに行きました木屋町のアンビエントカフェでは生トマトをすりおろし、調整にトマトジュースを使用しているだけなのです。
元旦早々、日付が変わったばかりに行ったのですが、いわゆる初生ブラッディマリーとでもいいましょうか・・・
僕はこのカクテルにはまってしまっているのです。
この日は2杯飲みましたが、本当にさっぱりしてうまいです。
トマトジュースの濃厚な酸味もなく、飲みやすいです。
仕上げには・・・・紅茶のロールケーキで・・・・夜カフェの醍醐味?!
2007年01月05日 Posted by dttume at 18:21 │Comments(0) │CAFE
合コンの2次会って・・・・
合コン・・・・・・・懐かしい言葉です。
社会人デビューの僕にとって合コンとは、まさに男と女の出会い。
自分自身のコンプレックスから克服(精神的な克服ですが・・・)して、最初に思ったこと・・・・
「出会いは待ってても来ない、人を当てにせず、自分で見つけよう」
声をかけまくりました。・・・・・いわゆるナンパ。その場で無理なら、名刺に連絡先を書いて後日合コンしませんか・・・・そんなガツガツギラギラのフレッシュマンでした。
その成果が出てくると、合コンの毎日・・・・いや、週2回くらいかな(見栄はりました 爆)
とはいえ、自分で出会いを見つけようとした結末は・・・・幹事ばかり。
幹事という役回りは・・・・・うまいこと利用すればおいしいのですが、奥手の僕にとっては利用できませんでした。
でも、数珠つなぎの努力だけは・・・・・合コンのたびに必ず連絡先を1人は聞いていました。
さて、そんな合コンしていたころことを思い出させたのは、先日友達と晩ごはん食べた後、河原町のパブへ行ったからです。

PUB DIAMOND yukai
前に別のサイトのブログで書いたことあったのですが、今回お店に行ったときにもっと書いて欲しいなんぞ、そんなずうずうしいお願いに・・・・・応えちゃいました。
合コンの2次会といえば・・・・・当時なら(13,4年前ですが・・・)カラオケや踊り・・・・
そんな要望を満たしてくれたのが、カラオケパブやカラオケディスコといったパブ系。
チェーン店の居酒屋で割り勘したあと、そんなパブでカラオケで踊りで盛り上がった後、いわゆる合コンゲーム・・・・・ピンポンパンや・・・・・・極め付けが王様ゲーム。
あ~なつかしい・・・・・
え?yukaiのこと書いてないって?
写真載せたし、これでいいです!
今の合コンってどんなのかな?
また・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やってみたいです。
もちろん、嫁に内緒で・・・爆
あ、嫁のママ友もこれ見てるんだ。 やばい(笑)
社会人デビューの僕にとって合コンとは、まさに男と女の出会い。
自分自身のコンプレックスから克服(精神的な克服ですが・・・)して、最初に思ったこと・・・・
「出会いは待ってても来ない、人を当てにせず、自分で見つけよう」
声をかけまくりました。・・・・・いわゆるナンパ。その場で無理なら、名刺に連絡先を書いて後日合コンしませんか・・・・そんなガツガツギラギラのフレッシュマンでした。
その成果が出てくると、合コンの毎日・・・・いや、週2回くらいかな(見栄はりました 爆)
とはいえ、自分で出会いを見つけようとした結末は・・・・幹事ばかり。
幹事という役回りは・・・・・うまいこと利用すればおいしいのですが、奥手の僕にとっては利用できませんでした。
でも、数珠つなぎの努力だけは・・・・・合コンのたびに必ず連絡先を1人は聞いていました。
さて、そんな合コンしていたころことを思い出させたのは、先日友達と晩ごはん食べた後、河原町のパブへ行ったからです。
PUB DIAMOND yukai
前に別のサイトのブログで書いたことあったのですが、今回お店に行ったときにもっと書いて欲しいなんぞ、そんなずうずうしいお願いに・・・・・応えちゃいました。
合コンの2次会といえば・・・・・当時なら(13,4年前ですが・・・)カラオケや踊り・・・・
そんな要望を満たしてくれたのが、カラオケパブやカラオケディスコといったパブ系。
チェーン店の居酒屋で割り勘したあと、そんなパブでカラオケで踊りで盛り上がった後、いわゆる合コンゲーム・・・・・ピンポンパンや・・・・・・極め付けが王様ゲーム。
あ~なつかしい・・・・・
え?yukaiのこと書いてないって?
写真載せたし、これでいいです!
今の合コンってどんなのかな?
また・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やってみたいです。
もちろん、嫁に内緒で・・・爆
あ、嫁のママ友もこれ見てるんだ。 やばい(笑)
2006年12月30日 Posted by dttume at 20:12 │Comments(0) │独りよがり
cafeで夜景
先日の先斗町の弘のあと席では、夜CAFEに行ってきました。
職場の後輩やクライアントの部長さんたちは僕が意外なお店を知っていることに少しサプライズ。
とはいえ・・・・お店にいる客層からは明らかにズレていました。
夜CAFEで行ったお店ではこんな夜景が見れます。

ここはAce Cafe red。
とあるビルの最上階にあるので店内のほとんどから夜景が見れます。
すなわち、客層は・・・・・・20代前後、しかも女性同士やカップルが多いお店なのです。
そんな中、30代男女に40代男女、合計4名は・・・・・・・・・・
しかし、お構いなし。
シャンパンをあけ、そしてカクテルを飲み、スイーツを食べ、まさに夜CAFEを堪能しました。
お店にはDJブースがあり、夜はDJがいるのでしょうか、この日はいましたので、クラブテイストのノリで夜景を楽しむというムードは大人の社交場と言っていいかと思います。
もちろん、僕好みですが、このお店・・・・・・木屋町のAce Cafeと同様、人気のあるお店なので、
特に、夜は窓側に座ることができればラッキーだと思います。
BARでしっぽりもいいですが、こんなCAFEでずっぽりも乙なものです。
職場の後輩やクライアントの部長さんたちは僕が意外なお店を知っていることに少しサプライズ。
とはいえ・・・・お店にいる客層からは明らかにズレていました。
夜CAFEで行ったお店ではこんな夜景が見れます。
ここはAce Cafe red。
とあるビルの最上階にあるので店内のほとんどから夜景が見れます。
すなわち、客層は・・・・・・20代前後、しかも女性同士やカップルが多いお店なのです。
そんな中、30代男女に40代男女、合計4名は・・・・・・・・・・
しかし、お構いなし。
シャンパンをあけ、そしてカクテルを飲み、スイーツを食べ、まさに夜CAFEを堪能しました。
お店にはDJブースがあり、夜はDJがいるのでしょうか、この日はいましたので、クラブテイストのノリで夜景を楽しむというムードは大人の社交場と言っていいかと思います。
もちろん、僕好みですが、このお店・・・・・・木屋町のAce Cafeと同様、人気のあるお店なので、
特に、夜は窓側に座ることができればラッキーだと思います。
BARでしっぽりもいいですが、こんなCAFEでずっぽりも乙なものです。
2006年12月29日 Posted by dttume at 16:34 │Comments(0) │CAFE
宮本むなしのカレー
今日のお昼は宮本むなし。
久しぶりです。でも、お客さんいっぱいでした。
僕はこのお店ではこれしか食べません。

ブルーノのカレー
大阪では有名なカレーショップだそうです。
っていうか宮本むなしと同じ系列のようですが・・・・
具がないカレーです。というより野菜を煮込みきったカレーらしいです。
確かに甘みと香辛料のピリが口の中に広がります。
大阪には結構あるようですが・・・・・・・僕は大好きです。
自分でも作りたいのですが、なかなかここまで野菜を煮込むことはできません。
そんなこと思いながら12,3分待って、3分で食って帰ってきました(爆)
久しぶりです。でも、お客さんいっぱいでした。
僕はこのお店ではこれしか食べません。

ブルーノのカレー
大阪では有名なカレーショップだそうです。
っていうか宮本むなしと同じ系列のようですが・・・・
具がないカレーです。というより野菜を煮込みきったカレーらしいです。
確かに甘みと香辛料のピリが口の中に広がります。
大阪には結構あるようですが・・・・・・・僕は大好きです。
自分でも作りたいのですが、なかなかここまで野菜を煮込むことはできません。
そんなこと思いながら12,3分待って、3分で食って帰ってきました(爆)
2006年12月28日 Posted by dttume at 12:46 │Comments(0) │独りよがり
先斗町の弘で久しぶりの焼肉
一昨日は久しぶりの焼肉でした。
行ったのは焼肉 弘 先斗町店

2回目ですが、町家風のいい感じのお店です。
弘はなんといっても値段の割りにいい肉を使っているということ・・・・
そりゃ、肉屋さんがやっているお店なので当たり前なのかもしれませんが・・・
しかし、弘でもメニューが若干お店によって違うような気がします。
先斗町店は以前行ったときもそうなのでしたが、いいお肉・・・今回は佐賀牛・・・のセットというのがあり、まさに量より質で楽しめるのです。
集まったメンバーも4,5年続いているでしょうか・・・・
それはすなわち・・・・食べる量も減ってきているということなのですが・・・・・歳もとりますからね。
だからこそ、質のいい肉を堪能することもできるのです。
ただ・・・・・一昨日は・・・・
風邪で鼻づまりのため・・・・・
食感と肉汁の感覚とかすかな風味だけしか味わえなかったのが・・・非常に残念でした。
せっかくの割り勘なのに・・・・・・
行ったのは焼肉 弘 先斗町店
2回目ですが、町家風のいい感じのお店です。
弘はなんといっても値段の割りにいい肉を使っているということ・・・・
そりゃ、肉屋さんがやっているお店なので当たり前なのかもしれませんが・・・
しかし、弘でもメニューが若干お店によって違うような気がします。
先斗町店は以前行ったときもそうなのでしたが、いいお肉・・・今回は佐賀牛・・・のセットというのがあり、まさに量より質で楽しめるのです。
集まったメンバーも4,5年続いているでしょうか・・・・
それはすなわち・・・・食べる量も減ってきているということなのですが・・・・・歳もとりますからね。
だからこそ、質のいい肉を堪能することもできるのです。
ただ・・・・・一昨日は・・・・
風邪で鼻づまりのため・・・・・
食感と肉汁の感覚とかすかな風味だけしか味わえなかったのが・・・非常に残念でした。
せっかくの割り勘なのに・・・・・・
2006年12月27日 Posted by dttume at 23:31 │Comments(0) │焼肉
山頭火のしょうゆラーメンの思い出
昨日は仕事関係の方たちと忘年会。
そのお話は明日にして・・・・・
その後、とあるcafeに行き、解散。
一人で三条大橋を渡り、祇園方面へ行こうと思っていたのですが・・・・・
ちょっぴり小腹が、ぐぐぅ~。
ってなわけで山頭火へ行きました。
山頭火ではしょうゆラーメンを注文。

山頭火といえばご存知のとおり北海道は旭川のラーメン屋さん。
まだ、独身時代(もう8年も前になりますでしょうか・・・・)に出張で行った時、旭川でこのお店に偶然入りました。当時はそんな有名なラーメン屋さんとも思っていませんでした。
その時は旭川ラーメンってしょうゆラーメン(白濁色ではなく・・・第一旭系のスープ)と思っていたのですが、どこのお店に入っても白濁色のとんこつスープのお店ばかりに納得いきませんでした。
(単に知らなかっただけなのですが・・・・・)
そんなもの知らずに白濁色でないしょうゆラーメンのお店を探した記憶があります。
いまとなれば・・・・旭川ラーメンといえば山頭火に代表されるようにとんこつスープのイメージが定着しています。
そんな懐かしい8年前の出来事を思い出しながら、一人おっさんは風邪気味で鼻づまりで味がわからないにもかかわらず・・・・・・ラーメンをすすっていました。
はぁ~・・・・・・はやく鼻づまり治ってほしいんだけどなぁ~
そのお話は明日にして・・・・・
その後、とあるcafeに行き、解散。
一人で三条大橋を渡り、祇園方面へ行こうと思っていたのですが・・・・・
ちょっぴり小腹が、ぐぐぅ~。
ってなわけで山頭火へ行きました。
山頭火ではしょうゆラーメンを注文。

山頭火といえばご存知のとおり北海道は旭川のラーメン屋さん。
まだ、独身時代(もう8年も前になりますでしょうか・・・・)に出張で行った時、旭川でこのお店に偶然入りました。当時はそんな有名なラーメン屋さんとも思っていませんでした。
その時は旭川ラーメンってしょうゆラーメン(白濁色ではなく・・・第一旭系のスープ)と思っていたのですが、どこのお店に入っても白濁色のとんこつスープのお店ばかりに納得いきませんでした。
(単に知らなかっただけなのですが・・・・・)
そんなもの知らずに白濁色でないしょうゆラーメンのお店を探した記憶があります。
いまとなれば・・・・旭川ラーメンといえば山頭火に代表されるようにとんこつスープのイメージが定着しています。
そんな懐かしい8年前の出来事を思い出しながら、一人おっさんは風邪気味で鼻づまりで味がわからないにもかかわらず・・・・・・ラーメンをすすっていました。
はぁ~・・・・・・はやく鼻づまり治ってほしいんだけどなぁ~
2006年12月26日 Posted by dttume at 12:20 │Comments(0) │ラーメン
いつまで騙せるの?
今日はクリスマス。
世間にもれず・・・昨日はクリスマスパーティー。
とはいえ、いつもより晩ごはんがちょっと違う(僕がサラダとオードブルをつくりました)のと昨日の日記のシャンパンがついたくらい。
あ、そうそうそれにボウケンジャーのクリスマスケーキを食べました。
そして夜中には・・・・・僕がサンタクロースに変身・・・・・・・・・・・・・変装するわけではありませんが、
子供達の寝室にプレゼントを置くだけです。

実は一昨日から扁桃腺で昨日は熱っぽい状態。
早く寝たかったのですが、子供達の夢を壊すわけにはいけないので・・・・・
2時ころまで起きてました。
今朝、しんどい体を起こし・・・・・部屋に行くとうちのばか息子達は・・・・・大騒ぎ。
長男は小学校1年生。次男は3歳。
長男のほうは以前疑っていましたが、今ではわかっているのか、わかっていないのか・・・・・
いずれはお友達から聞いてきてバレるとは思いますが・・・・
はて、いつまで騙せばいいのでしょうか?また、いつになったら現実をしるのでしょうか?
とりあえずは・・・・・・・とーちゃんは今から焼肉忘年会へいってきます。
家族サービスは昨日まで。
世間にもれず・・・昨日はクリスマスパーティー。
とはいえ、いつもより晩ごはんがちょっと違う(僕がサラダとオードブルをつくりました)のと昨日の日記のシャンパンがついたくらい。
あ、そうそうそれにボウケンジャーのクリスマスケーキを食べました。
そして夜中には・・・・・僕がサンタクロースに変身・・・・・・・・・・・・・変装するわけではありませんが、
子供達の寝室にプレゼントを置くだけです。

実は一昨日から扁桃腺で昨日は熱っぽい状態。
早く寝たかったのですが、子供達の夢を壊すわけにはいけないので・・・・・
2時ころまで起きてました。
今朝、しんどい体を起こし・・・・・部屋に行くとうちのばか息子達は・・・・・大騒ぎ。
長男は小学校1年生。次男は3歳。
長男のほうは以前疑っていましたが、今ではわかっているのか、わかっていないのか・・・・・
いずれはお友達から聞いてきてバレるとは思いますが・・・・
はて、いつまで騙せばいいのでしょうか?また、いつになったら現実をしるのでしょうか?
とりあえずは・・・・・・・とーちゃんは今から焼肉忘年会へいってきます。
家族サービスは昨日まで。
2006年12月25日 Posted by dttume at 18:01 │Comments(0) │独りよがり
ドンペリロゼよりうまいワイン
舌のこえた芸能人達に「ドンペリよりうまい」と言わしめたスパークリングワイン

CAVA Roger Goulart ROSE(ロジャーグラート カヴァ ロゼ)
スペインのスパークリングワインだそうです。
もう1年以上前に買ったワインなのですが、冷蔵庫のなかを長いこと占拠していたので、
今日のこのクリスマスイヴにとうとうあけました。
買ったときも「ドンペリよりうまいワイン」というふれこみが書いてあったと思います。
それにつられて買った記憶があります。
そもそもドンペリよりうまいワインというのは・・・・
ハマちゃんの番組だったと思いますが、「人気者で行こう」の芸能人格付チェックという企画で芸能人たちがドンペリロゼよりうまいといったことから広まったらしいです。
さて、実際にグラスに注ぐと・・・・
ロゼの色が鮮やかでした。
味は?
風邪で鼻づまりでわかりませんでした(爆)

CAVA Roger Goulart ROSE(ロジャーグラート カヴァ ロゼ)
スペインのスパークリングワインだそうです。
もう1年以上前に買ったワインなのですが、冷蔵庫のなかを長いこと占拠していたので、
今日のこのクリスマスイヴにとうとうあけました。
買ったときも「ドンペリよりうまいワイン」というふれこみが書いてあったと思います。
それにつられて買った記憶があります。
そもそもドンペリよりうまいワインというのは・・・・
ハマちゃんの番組だったと思いますが、「人気者で行こう」の芸能人格付チェックという企画で芸能人たちがドンペリロゼよりうまいといったことから広まったらしいです。
さて、実際にグラスに注ぐと・・・・
ロゼの色が鮮やかでした。
味は?
風邪で鼻づまりでわかりませんでした(爆)
2006年12月24日 Posted by dttume at 21:53 │Comments(0) │スペイン
昼さがりのcafeでのんびり
14時半ころですが、息子とcafeに。
子供と時間を過ごすのは久しぶりですが、cafeに行くのは少し抵抗がありました。
飲食店では子供を嫌がるお店が時々あります。
しかし、その気持ちよくわかります。
学生時代、飲食店でアルバイトしていた僕もそんな気持ちになったことありますから・・・
でも、結婚してからはムカつく対象がかわりました。
子供をつれてきた親。
結局お店でおとなしくするのもはしゃぐのも・・・・・親のしつけだと思うようになったからです。
僕は子供を飲食店へ連れて行ったときに、子供がぐずぐずしたり、暴れたり(うちの子はあんまりありませんが・・・・)すると・・・・・・・子供をつれてお店を出ます。
おとなしくなるまでお店には戻りません。
赤ん坊のときからそれを徹底したせいか、比較的外食してもおとなしくしています。
それでもカフェとなると・・・・雰囲気を気にするので、やはり抵抗がありました。
でも、昼下がりに癒されたいという僕のわがままはそんな気にすることすらもふたをしてしまいました。
今日行ったお店は・・・・家から10分ほど行ったところにあるお店ですが、

いい雰囲気でした。
そんな中、子供はジュース、僕は昼ごはんを注文したのですが、子供はとっととジュースを飲んでしまって暇そうにしていました。
うろちょろはしていませんが、「家かえろ」・・・・
しかし、「もうちょっと待て」
僕は体を休めたくて、癒されたくてきたわけなので・・・
わがままさせてもらいました。
いくら自分の子供とはいえ・・・・僕も休みたいときがあるから・・・・・
・・・・・・・・・大人気ないでしょうか
子供と時間を過ごすのは久しぶりですが、cafeに行くのは少し抵抗がありました。
飲食店では子供を嫌がるお店が時々あります。
しかし、その気持ちよくわかります。
学生時代、飲食店でアルバイトしていた僕もそんな気持ちになったことありますから・・・
でも、結婚してからはムカつく対象がかわりました。
子供をつれてきた親。
結局お店でおとなしくするのもはしゃぐのも・・・・・親のしつけだと思うようになったからです。
僕は子供を飲食店へ連れて行ったときに、子供がぐずぐずしたり、暴れたり(うちの子はあんまりありませんが・・・・)すると・・・・・・・子供をつれてお店を出ます。
おとなしくなるまでお店には戻りません。
赤ん坊のときからそれを徹底したせいか、比較的外食してもおとなしくしています。
それでもカフェとなると・・・・雰囲気を気にするので、やはり抵抗がありました。
でも、昼下がりに癒されたいという僕のわがままはそんな気にすることすらもふたをしてしまいました。
今日行ったお店は・・・・家から10分ほど行ったところにあるお店ですが、
いい雰囲気でした。
そんな中、子供はジュース、僕は昼ごはんを注文したのですが、子供はとっととジュースを飲んでしまって暇そうにしていました。
うろちょろはしていませんが、「家かえろ」・・・・
しかし、「もうちょっと待て」
僕は体を休めたくて、癒されたくてきたわけなので・・・
わがままさせてもらいました。
いくら自分の子供とはいえ・・・・僕も休みたいときがあるから・・・・・
・・・・・・・・・大人気ないでしょうか
2006年12月23日 Posted by dttume at 21:51 │Comments(0) │CAFE
EL FOGONのプリン
昨日は久しぶりにEL FOGONへ行きました。
久しぶりに生ハムが食えます。
最近オークションでハモンイベリコペジョータを最低価格で落札して、手に入ったのですが、
思ったよりの・・・・・期待はずれ・・・・・・
パックに入ってしまうとやはり味は変わってしまうのでしょうか・・・・・
やはり、目の前の切りたてが一番うまいです。
EL FOGONの生ハムはハモンセラーノですが、やわらかくてジューシーなこの旨みは、たまりません。本当にビールがどんどん進んでしまいます。
ほかにもイベリコ豚の自家製ハムやエビのアヒージョなど、いろいろ注文しました。
そして赤ワインもお店の方が料理に合わせてスペインワインを選んでくれたのですが、
これがまた・・・・ピッタリ。
そんなこんなで最後に
クレマ・カタラナ

カタルーニャ風プリンだそうです。
クレマ・カタラナは、名前の通り、スペインのカタルーニャ地方で生まれたカスタードクリームのプリンだそうです。
表面はカラメル状に焼いてあるので、表面のカリカリ感とカスタードクリームのマッタリ感が程よくミックスされていました。
実はクレマ・カタラナは、フランスのクレームブリュレのもとになったとも言われているそうです。、
うんうん、勉強になっちゃいました。
デザートともにシェリーをいただいちゃいましたが、まさに食後酒・・・・マッタリ甘かったです。
太る?
久しぶりに生ハムが食えます。
最近オークションでハモンイベリコペジョータを最低価格で落札して、手に入ったのですが、
思ったよりの・・・・・期待はずれ・・・・・・
パックに入ってしまうとやはり味は変わってしまうのでしょうか・・・・・
やはり、目の前の切りたてが一番うまいです。
EL FOGONの生ハムはハモンセラーノですが、やわらかくてジューシーなこの旨みは、たまりません。本当にビールがどんどん進んでしまいます。
ほかにもイベリコ豚の自家製ハムやエビのアヒージョなど、いろいろ注文しました。
そして赤ワインもお店の方が料理に合わせてスペインワインを選んでくれたのですが、
これがまた・・・・ピッタリ。
そんなこんなで最後に
クレマ・カタラナ
カタルーニャ風プリンだそうです。
クレマ・カタラナは、名前の通り、スペインのカタルーニャ地方で生まれたカスタードクリームのプリンだそうです。
表面はカラメル状に焼いてあるので、表面のカリカリ感とカスタードクリームのマッタリ感が程よくミックスされていました。
実はクレマ・カタラナは、フランスのクレームブリュレのもとになったとも言われているそうです。、
うんうん、勉強になっちゃいました。
デザートともにシェリーをいただいちゃいましたが、まさに食後酒・・・・マッタリ甘かったです。
太る?
2006年12月22日 Posted by dttume at 14:25 │Comments(0) │京都 スイーツ
ホールサービスにカツっ!
今日は夕方からの都合でお昼ご飯の時間をずらしました。
15時前にとあるcafeに行ったのですが、店員はお水を置いた後、オーダーを取りに来ませんでした。
何度も手を上げましたが、見えてないなようで、挙句にはホールから誰もいない状態。
いったい何を考えているのでしょうか?
お水を出したのならオーダーをとることぐらい忘れてはいけないんじゃないの?
ホールに誰もいないって・・・・・

ときどきそんなお店を見かけます。
サービス業、特に接客業ではお客さんのいるところにこんな目を離してサービスをするそんなお店の指導を疑います。
もちろん、アルバイトですのでそこまで徹底できないのはわかりますが、しかし、お客さんは誰がアルバイトで誰が社員かなんぞ、区別はしません。すべてお店の人なのです。
お水を置いて10分経ったので、次の予定に遅れそうだったから、結局何も注文せず、お店を出て行きました。
久しぶりに不快な思いをしました。
このお店には2度と行きません。
むかついたは久しぶりですわ!あ、あかん血圧が上がる・・・!?
15時前にとあるcafeに行ったのですが、店員はお水を置いた後、オーダーを取りに来ませんでした。
何度も手を上げましたが、見えてないなようで、挙句にはホールから誰もいない状態。
いったい何を考えているのでしょうか?
お水を出したのならオーダーをとることぐらい忘れてはいけないんじゃないの?
ホールに誰もいないって・・・・・

ときどきそんなお店を見かけます。
サービス業、特に接客業ではお客さんのいるところにこんな目を離してサービスをするそんなお店の指導を疑います。
もちろん、アルバイトですのでそこまで徹底できないのはわかりますが、しかし、お客さんは誰がアルバイトで誰が社員かなんぞ、区別はしません。すべてお店の人なのです。
お水を置いて10分経ったので、次の予定に遅れそうだったから、結局何も注文せず、お店を出て行きました。
久しぶりに不快な思いをしました。
このお店には2度と行きません。
むかついたは久しぶりですわ!あ、あかん血圧が上がる・・・!?
2006年12月20日 Posted by dttume at 17:34 │Comments(0) │ビジネス
JAPANESE LOUNGE HARIで久しぶりの飲み会
昨日は久しぶりに職場のメンバーで飲みに行きました。
10年前ならしょっちゅう飲みにいったメンバーなのですが、まぁ、おっさんにもなると家庭を持ち、仕事の範囲が広がりでなかなかそんな機会も少なくなってくるものです。
そんな久しぶりの飲み会の場所は・・・・
四条高倉下がったHARI

めっちゃおしゃれ、いやゴージャス、いや大人・・・・なんといえばいいのでしょうか・・・
お店はJAPANESE DINING LOUNGEというそうなのですが、カウンタの後ろはシャンパンをイメージした雰囲気を演出しています。
そしてテーブル席ではゆったりとしたソファで、まるでホテルでくつろいでいるような気分です。
今までの経験上、空間の演出が素晴らしいところは意外と料理は・・・っていうのが多かったのですが、このお店、和食を中心に創作などしっかりとした料理が出てきました。
洋風の空間で和食の演出とは・・・まさにジャポニズムという言葉が似合いそうなそんな雰囲気でした。
ただ、イケてなかったのは・・・・・・・
僕達いったメンバーは・・・・・・おっさん3人。
あとから女性1人もきましたが・・・・
おっさん同志で行ってもよかったのでしょうか・・・なんて後悔が少しありました。
でも、気にしません。・・・・・・・・・・・おっさんだから
10年前ならしょっちゅう飲みにいったメンバーなのですが、まぁ、おっさんにもなると家庭を持ち、仕事の範囲が広がりでなかなかそんな機会も少なくなってくるものです。
そんな久しぶりの飲み会の場所は・・・・
四条高倉下がったHARI
めっちゃおしゃれ、いやゴージャス、いや大人・・・・なんといえばいいのでしょうか・・・
お店はJAPANESE DINING LOUNGEというそうなのですが、カウンタの後ろはシャンパンをイメージした雰囲気を演出しています。
そしてテーブル席ではゆったりとしたソファで、まるでホテルでくつろいでいるような気分です。
今までの経験上、空間の演出が素晴らしいところは意外と料理は・・・っていうのが多かったのですが、このお店、和食を中心に創作などしっかりとした料理が出てきました。
洋風の空間で和食の演出とは・・・まさにジャポニズムという言葉が似合いそうなそんな雰囲気でした。
ただ、イケてなかったのは・・・・・・・
僕達いったメンバーは・・・・・・おっさん3人。
あとから女性1人もきましたが・・・・
おっさん同志で行ってもよかったのでしょうか・・・なんて後悔が少しありました。
でも、気にしません。・・・・・・・・・・・おっさんだから