京つう

日記/くらし/一般  |東山区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

本物の将軍塚

将軍塚といえば・・・夜景スポットですよね。
あの駐車場の横にある展望台から見える場所はデートスポットにもなってます。

では、あの展望台が将軍塚というのでしょうか?

違います。本当の将軍塚はそこにはないのです。

ここです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どこやねん!

あの駐車場から奥へ行く道がありますが、すると右側に将軍塚という看板が・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・それはロシアンクラブや!


ではなく突き当たりに門があります。

青連院門跡 別院 大日堂

この中に写真の将軍塚があるのです。
さらに展望台2つあり、眺めは有名ないわゆる将軍塚よりも広い視界ではるかにいいです。

そんな本物の将軍塚では昨日よりライトアップが始まりました。
境内は松やイチョウが多くあり、まだまだ赤みはなかったのですが、きっと紅葉シーズンには
鮮やかな色をかもし出してくれるのではないでしょうか。

将軍塚の由来は・・・794年にはこの地で桓武天皇が京都市内、すなわち平安京を眺めていたところから始まっているそうです。

そのころから・・・・2006年の今まで・・・この将軍塚はいろいろな出来事を見守ってきたということなのです。

そう思うと・・・・神秘です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ちなみになぜあの地にロシアンクラブがあるのかも謎です。  

2006年10月28日 Posted by dttume at 13:14Comments(0)京の風景