スポンサーリンク
久しぶりのポキート
ここ1年ずっと生ハム中毒な僕です。
もともとoggiの店長にバルの存在を教えてもらい、そこで出会ったのが生ハムです。
生ハムのうんちくを語るつもりはありませんが、中でもイベリコ豚の生ハムはなんともいえないくらいの逸品です。口に入れた瞬間に感じる風味と噛んだ時に広がる濃厚な味。そこに白の脂のマッタリ感が溶けると・・・・・・僕もとろけてしまいます(笑)
今から1年前に行ったお店に先日行ってきました。

Poquito KYOTO(ポキート)
イタリアンとスペイン料理のお店ですが、バルということで手軽に気軽に食べて飲めるのです。
そして、何よりも写真にもありますが、ハモンイベリコペジョータという生ハムがあるのです。
イベリコ豚をどんぐりの実だけを餌として育てた豚なのですが、世界3大豚のひとつであるイベリコ豚にどんぐりの実だけで育てているがゆえに、そのハムの風味はほかには出せないのです。
1年前に初めて行ったときのことをお店のオーナーの廣岡さんは覚えてくれていたそうで、ちょっぴりうれしい気分になっちゃいました。
そもそも、その時に行ったことをブログに書くことの許可をいただいたことを覚えていただいていたそうなのです。
そんなきっかけで先日は生ハム談義からラーメン談義までいろいろなお話をさせてもらいました。
ポキートには何度かお店の前を通っていたわけなのですが、いつもいっぱいでなかなか入れませんでした。それがようやく入れることができ、しかも、ハマっているイベリコ豚の生ハムを食べれたうえに、いろいろなお話ができたことに改めていろいろな縁を感じました。
それにしても僕の生ハム中毒、いったいいつになったら治まるのかな?
しまいに生ハムの塊を買ってしまうのでは・・・・・・
あ~削りたての生ハム食べたい
もともとoggiの店長にバルの存在を教えてもらい、そこで出会ったのが生ハムです。
生ハムのうんちくを語るつもりはありませんが、中でもイベリコ豚の生ハムはなんともいえないくらいの逸品です。口に入れた瞬間に感じる風味と噛んだ時に広がる濃厚な味。そこに白の脂のマッタリ感が溶けると・・・・・・僕もとろけてしまいます(笑)
今から1年前に行ったお店に先日行ってきました。
Poquito KYOTO(ポキート)
イタリアンとスペイン料理のお店ですが、バルということで手軽に気軽に食べて飲めるのです。
そして、何よりも写真にもありますが、ハモンイベリコペジョータという生ハムがあるのです。
イベリコ豚をどんぐりの実だけを餌として育てた豚なのですが、世界3大豚のひとつであるイベリコ豚にどんぐりの実だけで育てているがゆえに、そのハムの風味はほかには出せないのです。
1年前に初めて行ったときのことをお店のオーナーの廣岡さんは覚えてくれていたそうで、ちょっぴりうれしい気分になっちゃいました。
そもそも、その時に行ったことをブログに書くことの許可をいただいたことを覚えていただいていたそうなのです。
そんなきっかけで先日は生ハム談義からラーメン談義までいろいろなお話をさせてもらいました。
ポキートには何度かお店の前を通っていたわけなのですが、いつもいっぱいでなかなか入れませんでした。それがようやく入れることができ、しかも、ハマっているイベリコ豚の生ハムを食べれたうえに、いろいろなお話ができたことに改めていろいろな縁を感じました。
それにしても僕の生ハム中毒、いったいいつになったら治まるのかな?
しまいに生ハムの塊を買ってしまうのでは・・・・・・
あ~削りたての生ハム食べたい