スポンサーリンク
京都のトゥレ・ドゥーのソレイユ
前から気になっていたスイーツのお店で、とうとう買ってしまいました。
ケーキを・・・・。
お店は新町三条のTouLesDuex(トゥレ・ドゥー)
店内に入るとワクワクするような色鮮やかなスイーツの列。
ジュル・・・・・・よ、よ、よだれです
家族で行ったので1人1個というルールの下、家族共々がショーケースにかぶりつき。
できることなら・・・・・全部食いたい・・・・。
でも、そんなことすると・・・・・・・ぶぅ~ぶぅ~
家族全員の協議の結果、みんな違うものを買うことに。
みんな各自食べたいものを選びました。
さて、家に帰って夕食後・・・・・
みんなの目は・・・・ギラギラ。
そんな中で目を惹いたのは・・・

ソレイユ
さくらんぼのタルトの上にさくらんぼのムース、そしてイチゴで縁取りを・・・・
贅沢です ゴージャスです セレブです?! あれ?ちがう?
見た目にはそれほど高さはないのですが、タルトゆえ・・・意外とボリュームがありました。
でも、さくらんぼの酸味とムースの甘みとイチゴの酸味の融合がなんといえませんでした。
しかし・・・・・・これを食べたのは・・・・・3歳の次男。
僕は違うのを選びました。そして次男に頭を下げ1口いただいただけ・・・・
嫁も1口。
このときだけは親子関係は不成立。
次男は訳わからず王様状態・・・
これでいいの?!
ケーキを・・・・。
お店は新町三条のTouLesDuex(トゥレ・ドゥー)
店内に入るとワクワクするような色鮮やかなスイーツの列。
ジュル・・・・・・よ、よ、よだれです
家族で行ったので1人1個というルールの下、家族共々がショーケースにかぶりつき。
できることなら・・・・・全部食いたい・・・・。
でも、そんなことすると・・・・・・・ぶぅ~ぶぅ~
家族全員の協議の結果、みんな違うものを買うことに。
みんな各自食べたいものを選びました。
さて、家に帰って夕食後・・・・・
みんなの目は・・・・ギラギラ。
そんな中で目を惹いたのは・・・
ソレイユ
さくらんぼのタルトの上にさくらんぼのムース、そしてイチゴで縁取りを・・・・
贅沢です ゴージャスです セレブです?! あれ?ちがう?
見た目にはそれほど高さはないのですが、タルトゆえ・・・意外とボリュームがありました。
でも、さくらんぼの酸味とムースの甘みとイチゴの酸味の融合がなんといえませんでした。
しかし・・・・・・これを食べたのは・・・・・3歳の次男。
僕は違うのを選びました。そして次男に頭を下げ1口いただいただけ・・・・
嫁も1口。
このときだけは親子関係は不成立。
次男は訳わからず王様状態・・・
これでいいの?!
2006年11月28日 Posted by dttume at 11:56 │Comments(0) │京都 スイーツ
梅香堂のソフトクリーム
東山区今熊野界隈では有名なソフトクリームがあります。

梅香堂のソフトクリーム
もともとこの界隈で生まれ育った僕にとっては、当たり前のように食べていたのですが、
実は・・・・・ほかのソフトクリームとは全然違うのです。
普通のソフトクリームはクリームが結構まったりしているのですが・・・
このソフトクリームはさっぱりとしているのです。
ですからソフトクリームを食べた後で水やお茶を飲むようなこともなく、後味がすっきりとしているのです。
子供のころから高校時代までは本当によく食べたもので、特に高校時代は隣の公園の前で
クラブの帰りに寄り道をして、このソフトクリームを食べながら、ペチャクチャとしゃべっていました。
いつしか同窓会のように友達が集まり、長時間そこでしゃべっているというようなそんな青春時代のページが残っています。
昔を懐かしむような・・・歳になったのかな・・・・

梅香堂のソフトクリーム
もともとこの界隈で生まれ育った僕にとっては、当たり前のように食べていたのですが、
実は・・・・・ほかのソフトクリームとは全然違うのです。
普通のソフトクリームはクリームが結構まったりしているのですが・・・
このソフトクリームはさっぱりとしているのです。
ですからソフトクリームを食べた後で水やお茶を飲むようなこともなく、後味がすっきりとしているのです。
子供のころから高校時代までは本当によく食べたもので、特に高校時代は隣の公園の前で
クラブの帰りに寄り道をして、このソフトクリームを食べながら、ペチャクチャとしゃべっていました。
いつしか同窓会のように友達が集まり、長時間そこでしゃべっているというようなそんな青春時代のページが残っています。
昔を懐かしむような・・・歳になったのかな・・・・
2006年11月16日 Posted by dttume at 14:45 │Comments(0) │京都 スイーツ
エリソン~菓楽里のケーキ
昨日久しぶりに新町一条の菓楽里でケーキを買いました。
このお店昨年先輩の教えてもらったお店なのですが、いろんなケーキがそろっていて
なかでもクワガタの形をしたケーキが印象的でした。
今回行って目にとまったのは・・・

エリソン君?!
ハリネズミの形をしたミルクチョコのお菓子でした。
思わず買ってしまいました。
普通のケーキならきっと買っていませんでしたが、このようにビジュアル的にも何か訴えかけるようなものがあれば、興味を引いてしまう・・・・ミーハーかもしれませんが・・・・
特に何かを目的にとして買いに行ったわけでもないのでうれしがってしまいました。
ケーキ屋さんはワクワクするようなところがあると思いますが、このようにどこか遊びがあればさらに楽しくなってしまいます。
このほかに利休という抹茶ティラミスを買いました。実は前に買った利休は抹茶ゼリーをベースにしたケーキだったのですが、今回は抹茶ティラミスに変わっていました。季節によってバージョンが変わるのでしょうか?
そんな変化があるのも、興味を引かせてくれる1つの演出なのかもしれません。
今回2回目でしたが、このお店・・・・要チェックです。
え?ケーキばっかり食べてたら太るって?
このお店昨年先輩の教えてもらったお店なのですが、いろんなケーキがそろっていて
なかでもクワガタの形をしたケーキが印象的でした。
今回行って目にとまったのは・・・

エリソン君?!
ハリネズミの形をしたミルクチョコのお菓子でした。
思わず買ってしまいました。
普通のケーキならきっと買っていませんでしたが、このようにビジュアル的にも何か訴えかけるようなものがあれば、興味を引いてしまう・・・・ミーハーかもしれませんが・・・・
特に何かを目的にとして買いに行ったわけでもないのでうれしがってしまいました。
ケーキ屋さんはワクワクするようなところがあると思いますが、このようにどこか遊びがあればさらに楽しくなってしまいます。
このほかに利休という抹茶ティラミスを買いました。実は前に買った利休は抹茶ゼリーをベースにしたケーキだったのですが、今回は抹茶ティラミスに変わっていました。季節によってバージョンが変わるのでしょうか?
そんな変化があるのも、興味を引かせてくれる1つの演出なのかもしれません。
今回2回目でしたが、このお店・・・・要チェックです。
え?ケーキばっかり食べてたら太るって?
2006年11月14日 Posted by dttume at 07:33 │Comments(0) │京都 スイーツ
プリンうまい!~oggi cafe&dining
先日紹介したoggi cafe&diningですが、早速オープンの日と昨日行ってきました。
そのなかでも気に入ったのが・・・cafeメニューでは自家製プリン

なかなかの味です。
プリンは3層からなっていて
アングレーズソース
カスタードプリン
キャラメルソース
アングレーズソースとは、卵と砂糖とミルクなるソースで、小麦粉を入れると、カスタードクリームに、冷却し攪拌するとアイスクリームにるそうです。
このソースとキャラメルソースが絡まると新たなソースが出来上がり、1個で5,6パターンも楽しめることになるのです。
また、カスタードプリンも程よく固く、プリンらしい食感で食べれます。
cafeメニューではスムージーやパフェもありスイーツもなかなかの充実ぶりとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・ん?なんで5も6も楽しめるって?
だって、それぞれ単独で楽しむと3パターンでしょ(アングレーズソース、カスタードプリン、キャラメルソース)
それにソースとプリンを一緒に食べるパターン(アングレーズソース&カスタードプリン、キャラメルソース&カスタードプリン、アングレーズソース&カスタードプリン&キャラメルソース)
ん?・・・・・・・・・・・・・・・あ、アングレーズソースとキャラメルソースだけというのもあるわ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7パターンやね
そのなかでも気に入ったのが・・・cafeメニューでは自家製プリン
なかなかの味です。
プリンは3層からなっていて
アングレーズソース
カスタードプリン
キャラメルソース
アングレーズソースとは、卵と砂糖とミルクなるソースで、小麦粉を入れると、カスタードクリームに、冷却し攪拌するとアイスクリームにるそうです。
このソースとキャラメルソースが絡まると新たなソースが出来上がり、1個で5,6パターンも楽しめることになるのです。
また、カスタードプリンも程よく固く、プリンらしい食感で食べれます。
cafeメニューではスムージーやパフェもありスイーツもなかなかの充実ぶりとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・ん?なんで5も6も楽しめるって?
だって、それぞれ単独で楽しむと3パターンでしょ(アングレーズソース、カスタードプリン、キャラメルソース)
それにソースとプリンを一緒に食べるパターン(アングレーズソース&カスタードプリン、キャラメルソース&カスタードプリン、アングレーズソース&カスタードプリン&キャラメルソース)
ん?・・・・・・・・・・・・・・・あ、アングレーズソースとキャラメルソースだけというのもあるわ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7パターンやね
2006年11月04日 Posted by dttume at 05:31 │Comments(0) │京都 スイーツ
フロマージュって
フロマージュってフランス語でチーズのことだそうです。
だったら、普通にチーズケーキって言えよ!(冗)
そんなフロマージュで評判のお店が・・・
フリアン

川端松原を東へ入ったところにあるのですが、この界隈・・・宮川町のお茶屋さんの近所。
ひょっとすると舞妓さんたちにも人気があるのではないでしょうか?
普通に夕方に買いに行っても、売り切れになっています。
先日はかろうじて買うことができたのですが、ラッキーでした。
味は・・・・・うまかったです。チーズの酸味が甘みがバランスよくまじり合って口の中でさわやかな甘みが余韻として残ります。
そんなこと書いていたら・・・・
・・・・・・・・また食べたくなってきました
だったら、普通にチーズケーキって言えよ!(冗)
そんなフロマージュで評判のお店が・・・
フリアン
川端松原を東へ入ったところにあるのですが、この界隈・・・宮川町のお茶屋さんの近所。
ひょっとすると舞妓さんたちにも人気があるのではないでしょうか?
普通に夕方に買いに行っても、売り切れになっています。
先日はかろうじて買うことができたのですが、ラッキーでした。
味は・・・・・うまかったです。チーズの酸味が甘みがバランスよくまじり合って口の中でさわやかな甘みが余韻として残ります。
そんなこと書いていたら・・・・
・・・・・・・・また食べたくなってきました
2006年10月29日 Posted by dttume at 14:13 │Comments(0) │京都 スイーツ
curioのロールケーキ
最近はスイーツを食べる機会がめっきり減って、口が甘みを恋しがっているのですが・・・
ふと思い出したロールケーキがこれ

curioのロールケーキ
普通のロールケーキとは違いますが、クリームの柔らかさと生地のふわふわ感がなんともいえません。
あまりほめないうちの嫁さんも生地がふんわりしていると絶賛していました。
テイクアウトもできますがお店の2階で食べることもできるので河原町でのデートコースの中に組み込めることもできるのではないかと思います。
でも・・・・場所は裏寺町でわかりにくいので事前にチェックはしたほうがいいと思います。
デートの最中にお店探しでブラブラするほど間の悪いものもないかと思います。
ここはスマートにさりげなく案内できれば・・・・ポイントも高くなるのではないでしょうか?
まぁ、女性のほうがよく知っているので、そんなことではポイントアップにもならないかもしれませんが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いずれにせよ・・・うまいです!
ふと思い出したロールケーキがこれ

curioのロールケーキ
普通のロールケーキとは違いますが、クリームの柔らかさと生地のふわふわ感がなんともいえません。
あまりほめないうちの嫁さんも生地がふんわりしていると絶賛していました。
テイクアウトもできますがお店の2階で食べることもできるので河原町でのデートコースの中に組み込めることもできるのではないかと思います。
でも・・・・場所は裏寺町でわかりにくいので事前にチェックはしたほうがいいと思います。
デートの最中にお店探しでブラブラするほど間の悪いものもないかと思います。
ここはスマートにさりげなく案内できれば・・・・ポイントも高くなるのではないでしょうか?
まぁ、女性のほうがよく知っているので、そんなことではポイントアップにもならないかもしれませんが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いずれにせよ・・・うまいです!